四月一日から始めた離乳食看板持ち


娘の初めて離乳食、
手作りで頑張りたいな看板持ち飛び出すハート
ちょうど私の父が作った
お米もあるしと
意気込んではいたけど


実際作るとなると

タイパの悪さ、、、魂が抜ける
タイムパフォーマンスのことです


ひとさじスプーンフォークから始める離乳食、
初めはお粥から慣らしていき
徐々に少量のお野菜やお魚へ
挑戦していく流れとなるのだけど


食べやすいようにと
ペースト状にするために
毎日費す時間真顔

続けられるのか?
それ以前に起きれるのか?


お湯だけでできる市販の
便利な離乳食もあるし

食べる量が増えてきたら
ちゃんと作ろう
自分の中で折り合いが
ようやく着いた頃、
1ヶ月ほど悩んでた笑



夫の何気ない一言が凝視

最初って手作りしたいとか
思うもんじゃないの?


最初って手作り、、、

最初って手作り、、、



人の気も知らないで魂が抜ける
言うだけの人は簡単よね凝視



結局当日まで作るか作らないか
自問自答を繰り返し
迎えた四月一日。


起きたら11時半。笑
チーンネガティブ


今から手作りとなると1時間はかかる滝汗
※お米から十分粥の場合

ご飯から作る手もあるけどお粥はお米から!
と謎のこだわりを発症する私( ; ; )


娘が待てるか様子を伺うと
空腹でギャン泣き状態大泣き大泣き大泣き


これはお手上げだ滝汗


結局有無を言わず
インスタント離乳食で
済ませることに真顔




育児って簡単に負のスパイラルに

ハマるなぁ〜と実感した出来事でしたチーン


自分の求める理想と

完璧主義な面もあるズボラな私


乖離した現実が

娘のためなのにできない自分


自分の首を締めるんだよなぁゲロー



今となっては

インスタント離乳食が

頼もしい味方だけどねキメてる笑

とうもろこし食べられるようになりました♡








ただこうしてブログで文字に起こすと

納得しきれていない自分が

いるなぁと実感したのでした真顔



じゃあ作れよって話なんですがね。笑