今でも思い出すと
胸が苦しくなるけど
誰にも私みたいな想いを
してほしくないので
ブログに残しますネガティブ



まず最初に
小さい子を抱っこする際は
必ずスニーカーや
安定する靴にしてください赤ちゃんぴえん

スニーカーも紐はきちんと結んでください赤ちゃんぴえん

危うく私は大切な娘に
取り返しのつかないことを
するところでした、、、悲しい



つい先日、娘(生後1ヶ月)の
ある症状が気になり
小児科へ受診しました。



陣痛が起こった時に
急いで家を出る形になり
咄嗟にクロックスをはいて
そのまま入院、退院、里帰り。

退院の時も、2週間検診の娘の通院時も
スニーカー買わなきゃな
と思っていたのに後回しにし

結局その日もクロックスで
病院へ行きました。



病院では診察まで駐車場で
母親と娘に待ってもらい
順番がきたら私が迎えにいく段取りでした。


朝イチで予約していたのに
なかなか呼ばれず
車で待っている娘のことが
気になっていました。

そしてやっと娘の順番に

全然急ぐ必要はなかったのに
足早に迎えに行き
そのまま院内へ。

そしてもうすぐ玄関というところで

右肩にはバッグ
左腕には寝てる娘の状態で
そのまま前に転けてしまいました。


転ける!!どうしよう!
と思ったあとは
何も覚えていなくて
気付けば地面。


娘を潰さないように
咄嗟に身体をひねったようで
幸いにも仰向けになって倒れていました。

倒れた姿勢で娘に目をやると
娘の頭の位置は
私の肩の上から少し出ていて

転けた衝撃で地面にぶつけたかは
分からない
ただ娘は起きることもなく
寝たままでした赤ちゃんぴえん


そのあと何人かの先生にみてもらい

娘に外傷はないし
変わった様子もない
大丈夫じゃないかな?
様子見と診断をいただき


その後、急変することもなく
今に至るのですが

これまでクロックスで
何度も躓いていて
危ないと分かっていただけに

今回のことは100%
私が悪いです。
※妊娠中も躓いていました悲しい

ただいつも躓くだけで
転けたことがなかったのに

よりによって生後間もない
娘を抱っこしているときに
転けたのです。


娘に一生ものの怪我を
負わせてしまっていたかもしれない。

最悪の場合、想像もしたくないけど
もうここにはいなかったかもしれない。



最悪のタイミングで起こるのが
事故です。


よりによって、まさか、
が目の前で起こるのです。


もう二度と同じことや
同じようなことをしないために
予防できることは予防しよう、
子どもに関することは後回しにしないと
あの日、心に決めました赤ちゃんぴえん



妊娠中やお子の抱っこで
転けるリスクのある履き物を
履いてる方はいないと思いますが
もし履いてる方がいたら
今すぐ安定のある靴に赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き


しなくていい怪我を
誰もしなくて済みますように赤ちゃん泣き