民謡の淡海節に相撲の歌詞が入っています。

三味線伴奏で唄うのも面白い!

 

 

 

 

淡海節

   淡海節は志賀廼家淡海が1917年(大正6年)、

熊本の大和座の劇中で「ヨイショコショ節」を

初めて唄い、

 

  それがファンによって「淡海節」と呼ばれるようになった。

日本の庶民層、花柳界などでも大いに受けた劇中歌の一つである。

 

  現在では淡海生誕地の滋賀県大津市堅田で民謡化され、

1984年(昭和59年)に淡海節保存会が結成された[2]

 

 2番に

 ♪相撲ははけるし 相撲とりゃ帰る 

  あとに残るのは 四本柱に 土俵と砂  

  手桶に ヨイショコショ 

  紙と水と塩よ

 

淡海節(相撲甚句入り)

 

♪相撲ははけるし 相撲とりゃ 帰る
 あとに残るのは 土俵と砂 手桶に 

   ヨイショコショ   紙と水と塩よ

♪つらい商売 相撲とり稼業
 朝もはよから起こされて

 (相撲甚句)
 あぁーーーぁぁエーー
 玉の汗散るあの猛稽古
  あぁーーぁぁぁ
  苦労に苦労を重ねつつ
  幕下 十両 幕内と
  とんとん拍子に出世して
  花の横綱 土俵入り

  その日夢みて ヨイショコショ
  今日も 土俵で鬼となる