おはようございますニヤリ

今月もお願いしますチューチューチュー

さぁ〜、昨日の夕方ですがヤフーニュースに気になるニュースが掲載されていましたガーン

上の青い所をクリックして下さいパー

「不安をあおる」整備トラブル相談急増…ってニュースショボーン

{1E565CDE-8636-4DA5-91E0-8357FA88CF28}

写真はバッテリーの事についてガーン

しかしタイヤでもあるみたい。あるみたいというかある。

タイヤという工業製品を販売するという意味では同業えー? 嫌ですねショボーン

相談件数が昨年1年で60〜70件ガーン

記事でもあるように確かに本当に磨耗している場合もありますし、安全という事を重視すれば早めに交換するという事に間違いはないと思いますもぐもぐ

しかし、安全啓蒙と不安をあおるのは全然違うプンプン

先日、当店のお客様も「タイヤの空気圧減っている。ホイールの淵から空気が漏れている。これは危険だし走行する事自体良くない。今すぐ交換を!タイヤが破裂して事故になるかも…」と…アセアセアセアセアセアセ

お客様は当店で見てもらう意思を伝えたところ、「そこまで行けるかどうかもわからない。途中で事故になると…」

非常に怖いですねえーん

実際、当店で点検しましたしょんぼり確かに磨耗はしておりましたが、リム付近からの空気の漏れ、コード切れなどの症状はありませんでしたポーン

お客様に現状のタイヤの状態と今までの使用状況やお使いになった年数と年間の走行距離をお伺いして、まだ交換しなくてもいいですとお伝えしましたウインク

そうすると安心したのか、お客様は突然泣き出してしまいましたびっくりかなり精神的に追い詰められていたのではないかなと確信しましたプンプン

このお客様以外にも同じガソリンスタンドで当店のお客様がそういった感じでタイヤ交換を進められたんだけど…と言ってご来店されましたガーン

ちなみに後者の方は、昨年購入していただいてます…ガーン

ガソリンスタンドというショップは車が走る上で必要不可欠です。私ももちろんお世話になっています。しかし、最近では油外製品の販売に注力しすぎてるのではないかと感じます。

その為、人材教育もまともに受けてない様なスタッフが店頭で接客する。そして…売れて行かないので上の様な販売方法をとる。

そして問題が起きるえー?

上の様な店舗ばかりではないと思います。しかし、上の様な店舗は自身でわかってるはずイラッ

そして、タイヤを卸すタイヤメーカーもわかってるはずイラッ

そういう店舗にはタイヤを卸さなくていいムキー

タイヤの販売本数が伸びるから、売れるからと見てみないふりをするムキー

エンドユーザーの方も何も知らないわけじゃないえー?記事でもある様におかしいと感じているおーっ!ビックリマーク

いい加減に目を覚まさないと大変な事になるよびっくり

そして、

ユーザーの皆様。

そういう事があったら、すぐに決断せずに馴染みの店や知り合い、タイヤショップに診てもらって下さい!!

セカンドオピニオンてやつをタイヤでもやってみてくださいね照れ

8月、最初のブログが長くて真面目な感じになりましたが、今月も皆様よろしくお願い致します。