日々是 浮き草の如く -4ページ目

隣の物置の屋根に

今日は 朝から 激しい豪雨で・・・今日は だめだろうなあ と空を見上げてたら 昼ごろから 曇り空。。


先に巣立った 子つばめは そのまま 飛んでいってしまうのかと思いきや、まだ飛び立ってない兄弟を見るためなのか、近くにいるんですねえ。。

 ちょっと意外な気がしました。隣の物置の屋根の上、ほんの目と鼻の先になるところに とまってみているのを 発見しました。


フィルムカメラなので、現像とデジタル化するのに 時間がかかる・・から。またあとで・・


しかし 小学生ばりの 観察日記だなあ・・と 我ながら 苦笑い。



なんかねえ・・・・

なんかねえ・・かみさんが 昼 裏にでたら

「あんた 4匹いるじゃない!」と 叫ぶので 出てみると 確かに・・・4匹いる・・・

「・・・・・・どうなっるの?」と 二人で 顔 を見合して 首をひねってしまった。。


じゃあ 5匹生んでたのかなあ・・・よくわからん。。


と いろいろ 思案投げ首していたら 午後4時過ぎに 1匹 巣立った・・・

まあ これで 3匹になったものの どうも附に落ちないなあ。。





ヒナが一匹 今日巣立ちました 6月26日

今日 午後12時57分過ぎ 4匹のうち 1匹が 巣立ちました。

朝から暇だったので かみさんが

「そろそろ 今日かもしれないわよ!」というので 観察してました。

あれ 飛び立つ前に 羽をばさばさして 予行演習並みに 羽を動かして 水泳の高板飛び込みの如く一度飛び降りて 途中でとびあがってくるんだねえ。。50半ばで知りました。お恥ずかしい話だけど。。


24日から 今日までの 写真です。いまだに デジカメになれず フィルムカメラで撮影しています。

使用カメラは 今はもう カメラメーカーとしては 存在しない ミノルタの 入門用 αスイートⅡ 100-300 

フィルムは フジフィルム iso 100 記録用フィルム という とても安直な仕様ですが・・


写真は 24日から 順に並んでいます。












































雛の 初めての飛び立ち  これが飛び降りて 途中から飛び上がったところです。残ったひなが 「あっ 行った!」というような顔をしてるように見えましたねえ。








公開するほどの できではありませんが、一応 燕観察の記録ということで・・・・