筆者は実はビール飲めません悲しい

仕事柄よくおすすめビールやお酒を進める事も多く

その後とっても良かった!箱買いしたよ!などと感想を頂くので

ビール好きにはもちろん、ご主人がビール好きな奥様にとってもためになるような内容をお届けしますキメてる【父の日にいかがですか?目がハート

 

 

サン・ミゲル・デ・アジェンデのクラフトビール

 

サン・ミゲル・デ・アジェンデは、メキシコのグアナフアト州にある美しい歴史的な町で、その独特の文化と観光名所です。ケレタロにお住まいの日本人の方々は週末ぷらっと立ち寄る事も多いのではないでしょうか看板持ち
 

Cerveza Allende アジェンデビール

 

 

サン・ミゲル・デ・アジェンデに拠点を置く代表的なクラフトビールメーカーの一つ。

 

ビールの種類:

 ペールエール、IPA、ポーターなど

 

特徴

地元の素材を活かし、伝統的な醸造方法と現代的なアプローチを融合させたビール

 

ここの地ビールレストランバーもあります飛び出すハート

 

場所

Ancha de San Antonio, Equina Stirling Dickinson. A un costado del Hotel Real de Minas

 

営業時間

日曜から木曜

13:00 ~ 23:00

金曜及び土曜日

13:00 ~ 1:00

 

スペイン語に自信がない方はホームページから

予約も可能です指差し

 

さてお店でこのビールを初めて飲む方におすすめなのはサンプラーです生ビール



種類は豊富で以下の中で特におすすめなのは

生ビールCerveza Allende Agave lager→竜舌蘭サボテンのビール

🟢色は緑色

 
生ビールCerveza allende Golden ale→モルト・ホップ 

🟡色は黄色

ここの食事メニューの面白いところは料理にマッチするビールの色が横に書いてあることなのでお気に入りのビールにあったおつまみも質問すること楽しめます

 

 

サン・ミゲル・デ・アジェンデは、美しい景観と豊かな文化だけでなく、クラフトビールの生産地としても魅力的です。Cerveza Allende、Cerveceria Hechicera、Cervecería Dos Avesなどがあり、ビール愛好者にとっても訪れる価値のある場所です。旅行の際には、奥様の買い物中、アジェンデレストランで一杯飲みながら待つというのもいいかもしれませんね。

 

コリマのクラフトビール

 

コリマ州はメキシコの西部に位置し、美しい自然景観と豊かな文化遺産・魔法村で知られています。看板持ち
 

Cervecería de Colima コリマ地ビール

 

 

コリマ州で最も有名なクラフトビール醸造所の一つです。

2014年に設立され、急速に人気を集めています。

世界的にも有名で多くの世界的ビール大会で賞を受賞していますあんぐり不安

 

ビールの種類:

 

  • 生ビールCerveza Piedra Lisa

    トロピカルな味わい・爽やか【夫イチオシ★】

  • 生ビールCerveza Páramo 

    モルトによる豊かな味わいとトロピカルな香り、柑橘系の甘さ、カラメルや花の香り

  • 生ビールCerveza Colimita(代表作) 

    多くの賞を受賞し、滑らかでクリーミーなボディと心地よい苦味、ハーバルな香り

 

​​​​​​​

特徴

高品質な原材料と地元の火山水を使用し、丁寧に醸造されています。

特に地元の気候や文化を反映したビール作りが評価されています。

 

 

ここの地ビールレストランバーが3箇所もあります飛び出すハート

グアダラハラに2つ、コリマに1つです。

 

 

Casa Trapicheグアダラハラ

 

場所

Ramos Millán 146, Colonia Americana, Guadalajara, Jalisco.

 

 

営業時間

火曜から土曜

14:00 ~ 23:30

日曜日

13:30 ~ 17:30

 

さておすすめポイントは箱買いができ、家のドアまで郵送してくれる便利さ!

そしてファンに嬉しいグッズの多さ!

我々はコップを買いました(笑)

 

ビールの種類↓

 

 

ティシャツからバックや靴下までかわいい!↓

 

 

 

上差しパラモの小ネタ上差し

スペイン語勉強したことある人なら一度は先生からペドロ・パラモ(Pedro Páramo)について聞いたことはあると思いますニコニコ

メキシコの作家フアン・ルルフォ(Juan Rulfo)によって書かれた1955年の小説です。この作品は、メキシコ文学の傑作とされ、ラテンアメリカ文学のブームに大きな影響を与えました。

 

物語は、主人公フアン・プレシアードが亡き母の願いを果たすために父親であるペドロ・パラモを探しに、彼の故郷コマラを訪れるところから始まります。コマラは、死者と生者が交錯する幽霊の町として描かれており、フアンは町の住人からペドロ・パラモの過去を聞いていくのです…

 

この小説は、時系列が交錯する複雑な構成や、現実と幻想の境界が曖昧になる独特の語り口が特徴で、マジックリアリズムの代表的な作品としても知られています。

スペイン語で読むことで語り手が誰かわからない不思議さがあり、とても面白かったですあんぐり

 

 

 

このお話に出てくるコマラ村がとても良かったので是非行ってみてください目がハート

いろいろな魔法村へ行きましたがここまで魔法感を出してくるのはコマラ以上なかったです指差し



 

コリマ州は、美しい自然と文化に加えて、魔法村・クラフトビールの生産地としても注目されています。Cervecería de ColimaやCervecería La Lobaなどの醸造所があり、ビール愛好者にとって訪れる価値のある場所です。コリマ州を訪れる際には、地元のクラフトビールをぜひ楽しんでみてください。

 

 

メキシコはお酒が美味しいので楽しいですね♪

HEBなどで購入可能なのでまずは一本からいかがでしょうかひらめき