オーシャンスキップで3キロオーバー!
和歌山フィッシングボートエースさんからご連絡をいただきました

オーシャンスキップで3キロオーバーのアオリイカ

釣られたのはお客様の平川様

3,315g
おめでうございます(*≧∀≦*)
アカイカ系のアオリではなく、三重と同じ、シロイカ系のアオリイカ。
ちなみにエースさんでは、5月に入ってから、
3キロオーバーが4ハイ上がっています。
今の時期にシロイカ系3キロオーバー釣れているという事は
これからの時期4キロオーバーも充分可能性が有ります。
4キロオーバーはレッドモンスターだけでなく、
ホワイトモンスターの可能性も有りますね(≧∇≦)
詳しくは
フィッシングボートエースさんのHP

オーシャンスキップで3キロオーバーのアオリイカ

釣られたのはお客様の平川様

3,315g
おめでうございます(*≧∀≦*)
アカイカ系のアオリではなく、三重と同じ、シロイカ系のアオリイカ。
ちなみにエースさんでは、5月に入ってから、
3キロオーバーが4ハイ上がっています。
今の時期にシロイカ系3キロオーバー釣れているという事は
これからの時期4キロオーバーも充分可能性が有ります。
4キロオーバーはレッドモンスターだけでなく、
ホワイトモンスターの可能性も有りますね(≧∇≦)
詳しくは
フィッシングボートエースさんのHP
爆釣ボートアジングテスト!
昨日は尾鷲、大曽根 大慶丸さんから出船している
雲さんの船に初乗船!

最近、遠征、出張と予定が合わず、久し振りのボートアジングでした。
昨日は雲さんと、社長と3人での釣行。
昨日は新しいポイント開拓も兼ねていて
釣り初めは活性は少し低かったのですが・・・
途中から


魚探の反応は

全てアジ!確変モード突入(≧∇≦)
ポイントを変わって、3時間程でクーラーほぼ満タンで終了!
昨日は何よりも、現在開発中のボートアジングロッドの
初回プロトのテストをさせていただいただきました。
昨日はそれが良かったのかどうか不明ですが
ダントツの3人の中では竿頭、
まだまだ、これから煮詰めていかなくてはなりませんが、
初回プロトとしてはまずは合格に近い仕上がりでした。
今年になってから昨日で、多分15回目くらいのボートアジングですが、
本当にボートアジングは面白い!!
フォール中心の誘いで食う時も有れば、巻きの誘いで入れ食いになる時、
そして、昨日の様に、誰か一人だけがダントツで釣れてしまう時、
本当に腕の差というより、その時のタックルのバランスと、
誘い方が合った時は本当に楽しいです。
1月から始めたボートアジングですが、
本当に奥が深いです。
釣れる時も有れば、当然釣れない時も有りますが、
船を付ける場所、狙う水深、潮の流れを読む努力!
これは本当に船長のおかげで釣らせてもらっていると思います。
ボートからのアジングゲーム、最終的な狙いは
何と言っても50cmオーバーGET!
それでいて、ティップラン同様、誰でも
夢のサイズを狙えるロッドにしたいと考えています。
昨日はそのプロトモデルの初回テスト!
持ってもらった瞬間、「これは・・・」
というロツドを目指しプロト作成中です。
おそらく、今月出来上がる次のプロトは
かなり製品に近い状態になっていると思います。
昨日は雲さんの船では、数は爆釣でしたが、
ロッドのテストという事で、アタリの多いポイントに付けてもらい、
最大29.5cm、平均は24~27cmでした。
昨日も、武丸さんも出船されていました。


昨日は平均サイズが30cm前後、最大は34cm

サイズ狙いの場合、数狙いの場合、
ポイントは明らかに変わってきそうです。

武丸さんの最近の最大サイズ39cm
もうそろそろです、40cmオーバー!
この連休も期待出来そうです(≧∇≦)
詳しくは!
尾鷲大曽根 大慶丸さん出船の雲さんのHP
尾鷲ボートアジング武丸さんのHP
雲さんの船に初乗船!

最近、遠征、出張と予定が合わず、久し振りのボートアジングでした。
昨日は雲さんと、社長と3人での釣行。
昨日は新しいポイント開拓も兼ねていて
釣り初めは活性は少し低かったのですが・・・
途中から


魚探の反応は

全てアジ!確変モード突入(≧∇≦)
ポイントを変わって、3時間程でクーラーほぼ満タンで終了!
昨日は何よりも、現在開発中のボートアジングロッドの
初回プロトのテストをさせていただいただきました。
昨日はそれが良かったのかどうか不明ですが
ダントツの3人の中では竿頭、
まだまだ、これから煮詰めていかなくてはなりませんが、
初回プロトとしてはまずは合格に近い仕上がりでした。
今年になってから昨日で、多分15回目くらいのボートアジングですが、
本当にボートアジングは面白い!!
フォール中心の誘いで食う時も有れば、巻きの誘いで入れ食いになる時、
そして、昨日の様に、誰か一人だけがダントツで釣れてしまう時、
本当に腕の差というより、その時のタックルのバランスと、
誘い方が合った時は本当に楽しいです。
1月から始めたボートアジングですが、
本当に奥が深いです。
釣れる時も有れば、当然釣れない時も有りますが、
船を付ける場所、狙う水深、潮の流れを読む努力!
これは本当に船長のおかげで釣らせてもらっていると思います。
ボートからのアジングゲーム、最終的な狙いは
何と言っても50cmオーバーGET!
それでいて、ティップラン同様、誰でも
夢のサイズを狙えるロッドにしたいと考えています。
昨日はそのプロトモデルの初回テスト!
持ってもらった瞬間、「これは・・・」
というロツドを目指しプロト作成中です。
おそらく、今月出来上がる次のプロトは
かなり製品に近い状態になっていると思います。
昨日は雲さんの船では、数は爆釣でしたが、
ロッドのテストという事で、アタリの多いポイントに付けてもらい、
最大29.5cm、平均は24~27cmでした。
昨日も、武丸さんも出船されていました。


昨日は平均サイズが30cm前後、最大は34cm

サイズ狙いの場合、数狙いの場合、
ポイントは明らかに変わってきそうです。

武丸さんの最近の最大サイズ39cm
もうそろそろです、40cmオーバー!
この連休も期待出来そうです(≧∇≦)
詳しくは!
尾鷲大曽根 大慶丸さん出船の雲さんのHP
尾鷲ボートアジング武丸さんのHP
魔法のアシストフック

もうすぐ、クレイジーオーシャンから新しいアシストフック
フラッシュアシストが発売になります。
このアシストフックは昨年の初めから御堂号や、いろんな場所でテストしてきました。
今年、フィッシングショーで公開させていただいたアジメタルに
対応したアシストフックです。
その理由は

この平打ちしたフック
あまり知らない方も見えるかも分かりませんが、
呑ませ釣りをされた方なら、理由は解ると思います。
今まではフックの回りに付けていたフラッシャーや、
魚の皮で魚を寄せていたと思いますが、
この針は特別な針です。
フック単体のフラッシング効果により、
フックだけで魚が釣れてしまいます。
昨年の春から秋にかけて御堂号では
ずっとこのフラッシュアシストと、
オーシャンフラッシュでテストをしていました。

御堂君フラッシュアシストのプロトで40cmオーバーのアジ!

40cmオーバーのイサキ!
そして、このアシストのパワーを最大限に発揮させる事の出来るメタルジグが、
オーシャンフラッシュです。
特にライトウェィトモデル、50g~100gとの組合わせが最高です。
特にティップランで狙う水深で、オーシャンフラッシュ50gに
フラッシュアシストをセットして、昨年もテストをしていましたが、
釣れる魚は本当に色々!


アカハタは本当に一撃!
アジ・イサキ・マダイ・ワラサ・根魚は当然一撃です(≧∇≦)
これから秋までの季節に本当にパワーを発揮する組合わせです。

そして釣果は、こんな感じで!!

水深20~40Mまでの釣果です!
フラッシュアシストの商品紹介はこちらです!
最強フォールで食わすオーシャンフラッシュの使い方!

フォールで食わすメタルジグ
「オーシャンフラッシュ」
オーシャンフラッシュが発売になりましたが、
このメタルジグについて、改めて使い方のご説明を・・・・
使い方を理解して使えば最強!
間違った使い方をすればせっかくのジグの効果を発揮する事が出来ません。
このジグの圧倒的特徴は・・・
何度も書きますが「フォールで食わす」という事。
正確には
フォール+フラッシング効果
シャクリで食わすのではなく、本当にフォールで食います。
その理由は、この腹の形状に有ります。

この腹のスクリューカットボディーデザインにより、
フォール時はまず、スライドして、その後ジグ自体の回転から発生する
スーパーフラッシング効果が圧倒的に魚に効いていると思います。
根魚やマダイ狙いの時はスローピッチのシャクリで食って来ますが、
青物狙いの場合、スローなシャクリから、
フリーフォールで、フォールしている時にヒットする場合が
自分の中では殆どです。
ワラサやハマチが入れ食いの時で、
回りではシャクリでヒットしている状態でも、
巻きではなく、フリーフォールで食わせるという事を守っていただければ
必ず、回りが食わない時でも効果は期待出来ると思います。


今週から店頭に並んでいると思いますので、宜しくお願いします(≧∇≦)
オーシャンフラッシュHPはこちら!








