太田武志のクレイジーオーシャンスタイル -19ページ目

モンスター?

午前の部
{FCFFE8A3-5D4B-4A22-913F-F6F6654C473A:01}

{5E6799C5-297A-4814-B63E-06360BF72176:01}

{BA873520-5E50-45C0-92A9-0A02ECB72650:01}
まだモンスターは出ていませんが。

午後の部頑張ります(*^_^*)

レッドモンスター

{B2C8553A-AEB7-4B5B-BD12-0DFBF6CD8B8F:01}
今日はすさみの大洋丸さんで出船!

{70C0DA02-9A78-47A3-93E0-5796F8E307ED:01}
津井さんも一緒です。

レッドモンスターのご機嫌は(^^)

高知でボートエギング大会


5月10日(日)に釣り具の岡林さん主催のボートエギング大会に参加させていただく事になりました。

キャスティング、ティップラン、時期的にどちらもお狙える時期です。

今回は初めてのボートエギング大会ですので、高知のボートアングラーの皆さんとご一緒に楽しまさせていただければと思っています。

お気軽にご参加下さいね。

詳しくはこちらで!

つりぐの岡林さんHP

レッドモンスターが釣れる条件!



今年は幸運にも4.2キロを沖縄で、3.3キロを和歌山県のすさみで釣らせていただく事が出来ました。

今年は和歌山で5キロ、4キロオーバーも数ハイ、3キロオーバーも多数出ています。
なぜ、今年はこんなに、レッドモンスターが釣れるのか?

詳しい事は別としても、これだけのレッドモンスターが釣れるようになったのは、
サウスカレントや大洋丸の船長ともお話させていただきましたが、
船の流れるスピードをコントロールで出来るようになった事が一番の要因だと思っています。

この3年間で種子島に約25日、串本にも延べ日数は20日くらい釣行していますが、
あれだけ、種子島に通っても3キロオーバーが釣れたのはごく僅か、連発したのは自分の記憶では1日です。

それなのに、今年の串本では3キロオーバーは高確率で釣れています。
その理由は・・・・・ズバリ、ティップランプラスで狙うようになった事が一番大きな要因だと思っています。

ティップランプラスの一番大きなメリットは船の流れをコントロールする事が出来る事。
レッドモンスターが釣れる一番の3大要因は
①ポイント
②地合い
③船の流れるスピード
①②はどんな条件下でも何とかなりました。
しかし、③だけは今までの狙い方ではどうしようも有りませんでした。
理由は・・・すべて自然任せだったからです。
3キロオーバーのシロイカ型のアオリが三重で釣れる条件はティップランではなく、
ボートからでも水平にフォールさせる事です。

エギの姿勢が水平ではなく、横に引っ張られず、縦にフォールする事です。
3キロオーバーのシロイカ型のアオリイカはティップランの動き(横方向)に対しての反応は極めて鈍いです。
産卵を40M前後で行う、アカイカ型アオリにとっても、よく言われている事は大きい動きに反応しにくい。
思うに、早く横に流れるエギに対しては、極めて反応しにくいのではないかという事。
自分の経験でも、数少ない種子島で3キロオーバーを連発した時も、船はゆっくり流れ、底潮だけ効いている時が
一番連発した時でした。

和歌山においても、過去に3キロオーバーをティップランで釣った時も同じでした。
それがティップランプラスになり、爆風下でも船の流れるスピードをコントロール出来る事が
一番レッドモンスターが釣れるようになった大きな要因だと考えています。
レッドモンスターの一番大きいのが釣れる時期として3月後半から4月と言っていますが、
種子島でも2月5キロオーバーが良く釣れたという話も聞きました。

今年の和歌山でも3キロオーバーは1月後半から2月が多かったように思います。

3月から4月に釣れているのはもしかしたら、釣れる時期というより、釣りやすい条件がその時期で、天候も安定して風も弱くなり、釣りやすくなった時期、言い方を変えれば、エギがゆっくりと流れる時期がそんな時期なのではないかと思ったりしています。

これはあくまでも自分なりの推測ですが。

こらから4月にかけて潮が変われば、状況も変わると思いますが、
種子島でも5月以降に釣れるレッドモンスターの多くは胴長は長いんですが、以外に身の厚みが薄い、それに対して、今年のすさみのレッドモンスターは胴長は短くても、重さが重い。

これは明らかに産卵行動に影響しているのだと思いすが。

これはあくまでも推測でしか有りませんが、悪条件でもボートエギングが可能なティップランプラスなら、レッドモンスターを狙える時期が変わってくるかも知れません。

種子島でも2月3月にティップランプラスで狙えれば、
もっと夢のサイズは釣れるのかも解りません。
個体数も種子島も本当に多いので楽しみです。

まだまだ、レッドモンスターの生息地域でのボートエギングは少ないと思いますが、
夢のサイズももしかしたら、夢では無い気がしてきました。

釣り方もティップランプラスになり、今まで出来なかった事が簡単に出来る様になりました。

今年はティップランプラスでのレッドモンスターの狙い方が初めての年なので、
いろんな事にチャレンジしています。

3.3キロ、4.2キロも偶然ではなく、有ることが解る様になった事で
フッキング率も格段にUPしてこの結果が生まれたのかも解りません。
今まで、スッポ抜けしていたアタリもフッキング出来るようになりました。

今秋発売予定のティップランプラスのDVDではその事も含め
詳しく説明させていただくつもりです。

3キロオーバー、4キロオーバーの釣れる理由!
4月までが勝負ですが、もっと確率の高い物にしようと思います。

谷山商事さん展示会

{A63375DB-2D0C-43DD-87F4-92822669E644:01}
谷山商事さんスプリングオーダーズフェスタに来させて頂きました。
{284EED8B-0641-4E3C-A404-345834A94067:01}
新しいリブレさんとのコラボモデル、ティップランプラスでも大活躍です。

{A13ECFB9-52D5-4CBF-AAF4-D5E41D967428:01}
今年のフラッシュジギングの秘密兵器オーシャンフラッシュTG25g&40gも展示しています。

ご来場お待ちしております(^^)




ヒラマサ メーターOver

今日は御堂号で志摩沖に
{0AA901A9-C0DB-4FA9-B55A-7D6C21AA876E:01}
組合長やってくれます。
{4C960AFC-44ED-45E3-B3B1-ADDC234D6D8D:01}

{78CF36B8-E2AA-4D04-8C91-39993E02B2F8:01}
メーターOverのヒラマサゲットです‼︎
バリバスライトジギングロッドで、
ラインは、アバニジギングPE1.2号

今日も船上カメラマンになりそうです(^^)

重見さんとティップランプラス!



昨日は初めて重見さんとすさみの第八大洋丸さんで、ティップランプラスを体験していただきました。


船中ファーストヒットは、さすが重見さん。

お助けリグで!

その後、組合長に・・・・
image

やらかしてしまいました・・・何をしたかは本人に聞いて下さい!

でもその後

3キロオーバーとはいきませんでしたが


佐々木さんも自己記録更新  おめでとうございました!!


そして重見さんにも・・・さすがです!!

昨日は水温も高く、潮色も良かったのですが、レッドモンスターは登場しませんでした。
ウネリが高く、エギが安定しなかったのかが原因かもわかりませんが、
そう簡単には釣らせてくれませんね。

そして私は昨日は船上カメラマン、レッドチビル1パイでした。

昨日も朝から夕方まで第八大洋丸の長野船長に走り回っていただきました。

次回こそ、重見さんと一緒にレッドモンスターを釣りたいですね。

皆さんお疲れさまでした。

重鎮もティップランブラスで

今日はエギング界の重鎮さにもティップランブラスに挑戦して頂いております。
{1D926A17-732F-4344-B46E-13230E907D5C:01}
エバーグリーン重見さん、流石です(^^)

今日は和歌山

{47837BC6-3FD4-4E87-AD77-C7B04C09F415:01}

今日は大洋丸さんで(^^)

{13CCB641-BC53-4AEA-AD8E-E3F83F0C74C4:01}

朝からやらかしてます、先生(^^)

あぜっち&香りんギガアジ動画!

先日三重テレビで放映されました、エヌテックマリンさんでの
あぜっち&香りんのボートアジングです。



初挑戦のボートアジングで釣りガール二人組がギガアジGET!!