オーシャンフラッシュ&セミロング&メタボスイマー | 太田武志のクレイジーオーシャンスタイル

オーシャンフラッシュ&セミロング&メタボスイマー

4月に入り各地のイベントも落ち着き、やっと釣りに行ける季節になって来ました。

 

今年はオーシャンフラッシュセミロング、メタボスイマーの発売も控えており、COスタッフにも協力してもらって、いろんな場所で、フラッシュジギングのテストをしています。

 

どんな場所でも普通に釣れるのですが、「ただ釣れた」というより、「だから釣れる」と言っていただける様、後からのこじ付けで能書きを言うより、誰でも簡単に、本当にシンプルに使っていただいて釣果の出る釣り方が解説出来ればと思い、今年はいろんな釣場での場所合わせをしています。

 

当たり前の事ですが、どれだけ釣れるルアーでもタックルバランス、使い方を間違えば、「釣れないルアー」になってしまいます。フラッシュジギングが広がったたのはジギング初心者(初めての方)から、ベテランアングラーの方まで使っていただいて、本当に釣れるという事を実感していただいている方が多いからだと思っています。

COスタッフ西岡さんメタボスイマープロトで

 

しかし、それは当然100%で有りません、どれだけ100%に近づけられるかが、どんなルアーでも同じ事です。

 

釣りは場所によって、同じ釣り方が通用しない事多いと思っています。それを少しでも確立を上げて、少しでも多くのユーザーの方に「釣れる」を実感していただくため、発売まで頑張っていきます。

COスタッフ津井さんオーシャンフラッフュセミロングプロトで

 

そのために、これからは自作動画も入れてよりリアルに解説したいと思っています。

 

今回はそのテストで動画を自分で作ってみました。

まだ、あまり参考にはならないとは思いますが、これから頑張っていきます。

 

今はまだどちらかと言えば絶対パターンでは有りませんが、これからもっと簡単により分かりやすくを目指して頑張ります。

 

COプロスタッフ西岡さん、メタボスイマープロトで!

 

 

COプロスタッフ津井さんオーシャンフライッシュセミロングで!

 

 

COスタッフ山瀬さんオーシャンフラッシュブレードチューンで!!