オーシャンフラッシュを効率良く使っていただくために大事な事! | 太田武志のクレイジーオーシャンスタイル

オーシャンフラッシュを効率良く使っていただくために大事な事!



イサキ、大サバ連発中のオーシャンフラッシュですが、
このジグえ効率良く釣っていただくためには、重要な事が有ります。

ご一緒させていただいた方には見ていただいていると思いますが、
本当に大切な事・・・・答えは

シャクリ過ぎないこと!!

オーシャンフラッシュ自体、独自の形状をしているため、
通常のワンピッチジャークより釣れる釣り方が有ります。

竿先をチョンチョンと動かしながら、リールを1/3~1/2回転させながら、
ジグを操るという事です。

詳しくは
を1/3~1/2回転させながら、
ジグを操るという事です。

詳しくは


このジグを効率良く使うために作ったロッドがオーシャンセンサーです。

特に50g以下のフラッシュを使うには、スピニングタックルが有効です。


オーシャンセンサーJS-66は特に、スピニングモデルでありながら、ティップはこのスロージギングに対応しています。
image

まだまだ、これからチャンスです。

美味しい魚をフラッシュジギングで!