一度使えば本当にヤバイ!メタルゲームTZ | 太田武志のクレイジーオーシャンスタイル

一度使えば本当にヤバイ!メタルゲームTZ



土曜日の宮津のビクトリーさん、昨日の三重の渡船屋たにぐちさん、

どちらもパワーを発揮してくれましたオーシャンソードメタルゲームTZですが、

一番の他のロッドの違う点は10号以下のスッテが活躍してくれる時です。


特に5号、8号が使える状況においては、自分自身が本当に楽しいです。
オーシャンソードスーパーセンシティブを初めて使った時以上に自分自身が驚いています。


先日のF-cloudさん、ディープオーシャンさんを含め、最近4回の釣行では腕では全くなく、

このロッドに本当に助けられています。




改めてこのロッドについて説明させていただくと、

レングスは6.3フィートとイカメタルロッドの中ではショートレングスですが、

小径トルザイトリングをティップ以外に採用した事と、

ベリー部分は少し硬くして、ジョイント部より先は極端に柔らかくした結果、
最高のロッドになりました。


少し硬いと感じられる方もみえると思いますが、

あえて掛けていく事を優先した「掛け銚子」設計のため、

サイズの小さいイカをフッキングした瞬間は
テンションが抜けた感じになってしまいますが、

どうしても今まで取れなかったアタリを出すために

こんなアクションになっています。


どうしても、波やウネリの高い時はロングロッドの方が良い時も有りますが、

自分から掛けあわせて、釣っていく方には絶対使っていただきたい1本です。


そしてこのロッドと合わせて使っていただきたいリールはシマノのバルケッタCI4です。

ハンドルには軽さを優先させるため、フィーノ仕様のリブレハンドルを装着しています。


ラインはPEの0.4号、自分は夜でも糸の色が

はっきり分かるバリバスティップラントリコロールの0.4号を使っています。


この組合わせでは、リールの重さをほとんど感じない高バランスです。

特に10号以下のナマリスッテを使った時は本当に

驚きのメタルゲームを楽しむ事が出来ます。


こんなに宣伝しているのに、各小売店さんからの

新しいご注文分は申し訳ないのですが、

11月末くらになってしましますが、現在TZをお持ちの方で、

ノーマル仕様でお使いの方用には、
少量のUL穂先の在庫は有りますので、良かったらぜひ、

このスーパー感度を体感して下さい!