ビクトリーさんで激ウマ「マダラジギング」 | 太田武志のクレイジーオーシャンスタイル

ビクトリーさんで激ウマ「マダラジギング」



27日は京都宮津のビクトリーさんで、初めてのマダラジギングに挑戦!

今月初めに、あぜっちの釣ったタラを近くの「ごはん屋東郷さん」で鍋で食べたら

超絶品!激ウマでした!

その美味しいタラが京都で釣れるのなら・・・・(≧∇≦)

ポイントまでは約2時間、港を出て途中のポイントでジギングをしながら、
沖へ向かいましたが、朝一は波が高かったのですが、沖のポイントに着いた頃には
波も収まり、いい感じ。

水深200~220m位のポイントが中心でしたが、
今回自分は両腕の腱鞘炎が治っていないため電動ジギングタックルで!


釣り方はジグを一度ボトムに着底させてから、
大きくシャクったり、ゆっくる上下させてりいろんなパターンで釣れるそうですが、
1流し目で、一番トモに乗られていた方がヒット!

そして、ポツポツとアタリ出し、そして自分にも待望のヒット!!

最初の1匹目なので、慎重に電動のスピードを調整しながら、
巻き上げると・・・・・初めての1匹(≧∇≦)

3
オーシャンフラッシュ250g(プロト)でGET!

その1匹を釣ってから、いろんなシャクリを試しましたが、
回りではポツポツ釣れているのに、中々釣れません。

そこで、ジグをオーシャンフラッシュ200g(プロト)に変更して、
いつものスローシャクリに変えると、そここら連発!

オーシャンセンサーJB-64もいい感じに曲がり、負荷をかけても
全く大丈夫でした。

シャクリ方を変えてからは流す度にヒットして、
釣果はこの通り!!


合計5本のタラが釣れました!!

船中全員ヒットです!

イサキのスーパーライトジギングも楽しいですが、
スーパーディープのタラのジギングも楽しいです。

タラ鍋は今までの冷凍のタラとは比べ物にならない位、本当に美味しいです。

これからの季節、ビクトリーさんでは、タラを含め、ディープの美味しい根魚、
青物、日中のタルメタルを含めたスタイルで、出船されるそうなので、楽しみです。

1

使用タックル
ロッド:オーシャンセンサーJB-64
リール:ダイワ電動リール300番クラス
ライン:PEライン1.5号 500M
リーダー:フロロ8号(1ヒロ以内で充分)
ジグ:オーシャンフラッシュ250g&200g(プロトモデル)


詳しくはこちらでご確認下さい!
ビクトリーさんのHP