三重の昼間のイカメタルタックル! | 太田武志のクレイジーオーシャンスタイル

三重の昼間のイカメタルタックル!

先週、金曜日に今年初めての久勝丸さんでの
昼間のイカメタルゲームに参加させていただきました(≧∇≦)

image

理解されている方はキッチリとしたタックルを
使われていますが、タックルの差で大きく釣果に影響が出ます。

タックルについての解説を・・・・

元々三重の昼間のイカメタルゲームはスピニングタックルで行っていましたが、
昨年からベイトタックルを使う事により、飛躍的に釣果がUPしました。

一番の理由はタナ取りが本当に重要だからです。

釣っている水深が浅い分だけ、1M単位でのタナ合わせが必要な事と、
ボトムを取ると不要な根がかりが多発します。

船長は魚探で、本当に細かくタナを支持してくれます。
それにいかに合わせるかが釣果を伸ばすコツです。!

ベイトタックルを使う事により、スピニングとのメリットは大きく違います。


ロッドはベイトモデルの
オーシャンソード メタルゲームのB-66かB-70
1

そしてリールは
必ず、小型のカウンター付きベイトリール
ダイワのイッツICVか、ソルティストのカウンター付き、
もしくはシマノのバルケッタなどがおすすめです!
1
ダイワ イッツICV

2
シマノ バルケッタ

ラインについてはPEラインの0.6~0.8ですが、
昼間のイカメタルゲームだけでなく、日本海のナイトイカメタルゲームを考えると、
0.6号がおすすめです。

カウンターが付いている場合でも夜の光の中でクッキリラインでアタリが取れる
バリバスのこのラインは絶対おすすめだと思います。
1
アバニーエギング ティップラン トリコロール0.6号150M

リーダーには絶対コレが初心者の方や、夜、目の見にくい方に超オススメ!
1
簡単スクィッドリーダー


1

PEラインに輪っかを作れば、リーダーとの接続が超簡単!

そしてリーダーの先にこのスナップを付けます。
1
イカメタルスナップSS

そしてイカメタルスナップには
1
オーシャンナイト5号

潮が速い時にはオーシャンナイト8号や、オーシャンナイトⅡの
8号が有ると良いですが、鉄板は5号です。

フォールスピードが重要なので、その状況に合わせて
号数を変えますが、5号の重さが重要です。

1号変わるだけでも、釣果は圧倒的に変わります。

そしてアシストのスナップには
1
リトルナイト1号

こちらもイカのサイズが小さいので、圧倒的に1号ですが
これからイカが大きくなれば、1.5号も必要です。


ちょっと長くなりましたが、
夜のイカメタルゲームと昼のイカメタルゲームは違います。
参考にしていただければ(≧∇≦)