ライトリグ中心のメタルゲームに70B! | 太田武志のクレイジーオーシャンスタイル

ライトリグ中心のメタルゲームに70B!

尾鷲大曽根港からの出船、大慶丸さんからの出船の雲丸に乗船させていただきました!

昨日はボートアジング&イカメタル便で出船しましたが・・・・

image
ボートアジングのポイントも、麦イカのポイントもどちらも同じ!

イカメタルの隣でアジングもOKです。
1


同船されていたお客さんも
1
オーシャンソードスーパーセンシティブ65で、
ナイスサイズのアジを連発!さらに麦イカも連発!

昨日も自分のメインはイカメタル!

自分はイカメタルゲームがメインでした。
尾鷲のメタルゲームでのナマリスッテのサイズは3~5号が中心!

今釣っている麦イカはスルメイカの子ですが、
特に反応が良いのはグローカラーです。

そこで
1
オーシャンナイト5号ゼブラグロー&リトルナイトゼブラカラー1号&1.5号

軽いナマリスッテでのフォールのメタルゲームには
image
オーシャンウィップ・メタルゲーム70Bがオススメです。

従来のベイトモデルの66Bに比べると、スペック上は4インチの差ですが、
セパレート部分が66Bより、短くなっているので、実際の差は
5インチ以上の感じです。

特にライトウェイトのナマリスッテを使用した場合、
ロッドを上げてからのテンションフォール時のアタリを取るのには
ロッドのストロークが長い方が楽だとは思いますが、
従来モデルの66Bでも問題は無いと思います。

昨日も最終は
1
良く釣れました(≧∇≦)

そして釣った麦イカは
1
沖漬けのタレに付けて

イカ焼き!

一度凍らせて、シャーベット状で食べるのも最高!

麦イカがなぜ人気なのか、一度食べて頂ければ、ご納得いただけると思います。

日本海でも三重でも麦イカが釣れています。

まもなく、マイカのメタルゲームが始まりますが、
それまでに味も釣りも楽しい麦イカメタルゲームはいかがでしょうか。