沖縄ティップラン | 太田武志のクレイジーオーシャンスタイル

沖縄ティップラン

沖縄で初めてのティップラン!

今回は本部(もとぶ)にの遊漁船、
善海丸さん、仲村船長にお世話になりました。
2

今回のポイントは水深40M~60Mがメイン、そして種子島に比べても
潮の流れが早く、風が弱い時にも、オーシャンシンカーが大活躍!
それも、50g、60gがメイン!

それでもどうしようもない時はこんな感じで(*≧∀≦*)
3

その一つが今回UPさせていただいた動画です。

自分達が到着した日には、地元のアングラーはこの動画の釣り方で、
2.8キロを頭に2キロオーバー多数に、18パイ釣られていました。

やはり、いつもレッドモンスターをいつも狙われているアングラーの方が
当然、たまに行く自分達より、多くのパターンを掴まれていると思います。


最初の大きいアタリで合わせてしまうと、
やはり次のアタリは無くなります。
フッキングしてもバラシが多くなるので、
やはり、レッドモンスターはガッチリ抱かせるのが一番かと。

昨日も伊藤さんや、谷口さんとも話していましたが、
ティップランとディープエジングのコンビネーションエギングも
もしかしたら、レッドモンスターに対しては有効なのかも分かりません。

沖縄は広く、まだまだ今後、更にモンスターの可能性は本当に期待大です。

1
沖縄、金城さんの4キロオーバー!

今年、沖縄では4キロオーバーも上がっていて、
3キロオーバーは多数釣れています。

当然、いつでも釣れるのではなく、タイミングや地合いを
計算されているからこそ、釣れているのだと思いますが、
今後、更に確率は上がってくる事でしょう。


遠征と聞くと通常の近場のエギングに較べると、
高くはなってしまいますが、前もって予定が立てられるなら、
LCC、ピーチなどの航空会社を使えば、関空~那覇で
金曜日~日曜日帰りでも、片道1万円以下で沖縄遠征が可能です。
時間帯を選べばは普通に5千円代のチケットも・・・・
名古屋から東京へ新幹線で行くより、はるかに安い(°д°)
1

レンタカー付きの格安ツアーを使えば
更に沖縄は近くなります。

これからの沖縄、本当に楽しみです。

善海丸さんのHPはこちら!