「ティップラン」最適なロッドテーパーは? | 太田武志のクレイジーオーシャンスタイル

「ティップラン」最適なロッドテーパーは?

前回の続きです(=⌒▽⌒=)

オーシャンソード、オーシャンウィップという
ティップランロッドを発売してから、
どちらかと言えば、ファーストテーパー(先調子)の
ロッドを中心に使ってきました。

でも、どうしても釣っている感じ(シャクっている感じ)は
凄く良いのに、釣果ではスローテーパー(胴調子)気味の
ロッドの方が、明らかに釣れている。

自分だけでなく、同船者も同じで、オーシャンソードや
似た様なテーパーのロッドを使っているアングラーより、
どちらかと言えば、言い方は悪いかもしれませんが、
少しボヨンボヨンしたロッドの方が
明らかに良く釣れてしまう。
こんな経験は有りませんか?

本当にオーシャンソードを沢山の方にご愛用していただいて嬉しいのですが、
どうしても、感度以外の部分で負けてしまう事が有ります。

それがロッドのテーパーの違いによるものだと、自分では思っています。
どうしても、負けてしまう時、特にウネリの高い時、それも
船の一番先のミヨシにでも乗ろうものなら、
もう大変です、理由は解りますよね。

ティップランでアオリがヒットする時、それは間違いなく、
エギが止まっている時です。

でも船の上下が激しければ、自分はエギを止めていても、
エギは決して止まっていません。
特に、ファーストテーパーの感度の良いロッドなら、
間違いなく、エギは常に上下しています。

でもスローテーパーのロッドなら、一瞬でもエギが止まります。
それは、ロッドのテーパーが吸収してくれるからです。

こんな事、聞かんでも解るわ・・・という方は良いのですが、
以外にこの事実を受け止められない方がみえます。

1秒、いや0.5秒でも止められれば、その違いが
全く釣果に影響する場合が有ります。

ロッドは決して何本も買えないと思いますが、
ティップランもその日の状況や、自分が乗る船のポジションによって
本来、複数のロッドが必要です。

いろんな方法も有りますが、今回のエギパラでは
その一つの方法を使い最後に釣れました。

撤収ギリギリに釣れたのは、本当に良かったです。
テレビにも出ていましたが、本当に最後の瞬間は

超釣りたい人でしたから(* ̄Oノ ̄*)

1

知る人ぞ知る「スーパードSフォール」で釣れた1パイ。

この方法はトモかミヨシでしか出来ない釣り方です。
タイムリミット、ギリギリだったので、
ある意味、この方法を使うために最後はミヨシで
釣らせせていただきましたが。

でも、どこの釣り座でも釣れる方法が有ります。

最初の話になりますが、ロッドを
スローテーパーのロッドに変える事です。
でも、今更・・・・・。

しかし、今までの経験から進化したティップランでは、
そこの部分もカバー出来る方法のヒントを得る事が出来ました。


今日はここまで

この続きはまた次回に(-^□^-)