串本の日正丸さん① | 太田武志のクレイジーオーシャンスタイル

串本の日正丸さん①

昨日は串本の日正丸さんへ豪華メンバーでお伺いしましたが、
今回の釣行は突然決定。

1週間ほど前の渡船屋たにぐちの谷口船長から電話で、
「面白い動画が有るので、見て下さい」との事。
その動画がこれです!

つりそく.com【船宿紹介】串本・和深港 日正丸


この中で、船長の言葉にこれからの時期3キロ級、4キロ級が釣れるとの事で、
予約状況を聞いたところ、昨日が空いていたので、まず予約。


せっかく行くならという事で、勝美丸西田船長、まるとや伊藤船長にも
連絡させていただいたところ、二人ともOKという事で、豪華メンバーでの釣行に。


串本の2キロオーバーと言えば、種子島のアカイカ系のアオリと同じ種類では。
今までオカッパリで串本で3キロオーバーや、4キロオーバーが釣れているのも
明らかにこのアカイカ型のアオリだという事です。


昨日、アカイカ系アオリと書いたら、
何やそれ・・・・・?という質問が多かったので、
まず、アカイカ系アオリイカについての説明を。


アオリイカには実際何種類の
アオリがいるのかは分かりませんが、
通常の三重で釣れているアオリイカは別名、シロイカ型です。

クレイジーオーシャンDVDのタネガシマンデビルなど、
種子島のアオリイカのほとんどが、アカイカ型です。

アカイカ型のアオリについての説明はこちら!



このアカイカ型と呼ばれるアオリイカは、
黒潮で動いているのではないかという程、
黒潮の中、もしくは、黒潮の近くにいます。

そして何よりこのアオリイカは通常のシロイカ系に比べて巨大化するという事です。

ちなみに昨日の黒潮の動きは
$クレイジーオーシャンのティップランエギング-01241
串本(潮岬)に黒潮が大接岸!
昨日の海水温は19.7℃

三重から一番近い場所で、タネガシマンデビルと同じアカイカ型のアオリの狙える場所は
間違いなく、和歌山県の潮岬より西。

時期もまさにドンピシャという事で今回の釣行になりました。