オーシャンナイトの使い方!
今日は、午後4時からオーシャンナイトの三重でのテスト釣行に
南伊勢町の渡船屋たにぐちさんへ・・・・
結果
釣果は写真の通りですが、

今日の竿頭は初挑戦の彩ちゃん
キンアジ5号で
炸裂

三重でのナマリスッテゲームについて
まず水深
結構20M前後で行う場合
通常のティップランタックル(PE0.4~0.6号)
オーシャンナイト5号~8号
基本は5号
PEライン1号~2号の場合は
オーシャンナイト8号
(釣り方)
まずボトムを取り、ロッドを大きくシャクリ上げる。
そして、ナマリスッテのフォールのスピードに合わせ、
ロッドを下げていく(テンションフォール)
その時にラインが止まったり、明確にアタリが出ます。
そこでアタリが無ければ、
ティップラン同様、5.6回シャクリ上げ、最初の同じ動作を行います。
それで当りがなければ、、また同じ動作を繰り返します。
当るタナは船長からの指示ダナまで狙います。
三重の場合は、水深が浅いので、
まず、ボトムから誘うのがポイントです。
詳しくは、このゲームの発案者F-cloud 雲船長のDVD

鉛スッテザムービーをご覧下さい!
南伊勢町の渡船屋たにぐちさんへ・・・・
結果
釣果は写真の通りですが、

今日の竿頭は初挑戦の彩ちゃん
キンアジ5号で
炸裂
三重でのナマリスッテゲームについて
まず水深
結構20M前後で行う場合
通常のティップランタックル(PE0.4~0.6号)
オーシャンナイト5号~8号
基本は5号
PEライン1号~2号の場合は
オーシャンナイト8号
(釣り方)
まずボトムを取り、ロッドを大きくシャクリ上げる。
そして、ナマリスッテのフォールのスピードに合わせ、
ロッドを下げていく(テンションフォール)
その時にラインが止まったり、明確にアタリが出ます。
そこでアタリが無ければ、
ティップラン同様、5.6回シャクリ上げ、最初の同じ動作を行います。
それで当りがなければ、、また同じ動作を繰り返します。
当るタナは船長からの指示ダナまで狙います。
三重の場合は、水深が浅いので、
まず、ボトムから誘うのがポイントです。
詳しくは、このゲームの発案者F-cloud 雲船長のDVD

鉛スッテザムービーをご覧下さい!