新しいティップラン① | 太田武志のクレイジーオーシャンスタイル

新しいティップラン①

そして昨日は引本湾のエヌテックマリンさんのチャーター船で、尾鷲周辺を狙いました。


この3日間だけでなく、仕事も釣具関係なので、今秋は本当にティップランに行っています。


でも、いろいろな場所に行けば行くほど、いろいろ思う事があります。


元々、小さい船外機付きのボートで行っていたティップラン、

今は本当にいろいろな場所で、ティップランをしています。


これだけ、環境の違う場所でティップランをしているのに、

基本的にやっている事は同じ・・・・確かに釣れるけど・・・・


今年はいろいろな場所へ行きました!


そんな中でとある方とアメブロの中で出会いました。

最初はナイトティップランで爆釣・・・・・ナイトティップラン?・・・・・?

ナイトティップランって・・・・・・


アメブロのメッセージで・・・・「もしかして遊漁船をされていますか?」


そして返答が・・・・・「一応しています」・・・・・・・えっ遊漁船なんや。


その後、たまたま松阪のフィッシング遊にいる時に、スタッフが「雲丸さんって知っていますか?」

雲丸・・・・聞いた事あるけど・・・誰やった?・・・・あっそうやF-cloudさんや。


この方です!
クレイジーオーシャンのティップランエギング-08103
その時の写真!


まさか、その直後に松阪でお会いするとは夢にも思っていませんでした。


それから、何回小浜を訪れたでしょうか?


2人で、常に疑問を持ち、解決しては新しい疑問が出てきます。

最近いろいろな場所に、雲船長も出没していますが、

本当にいろいろ勉強になります。


金曜日は2人で片道400km走って、平塚を訪れ、玉砕して、また400km走って、

次の日は志摩沖で別のテスト。


釣れる事より、他人には釣れて自分たちに釣れない方が楽しいです・・・・

一発で爆釣してしまえば、そこまでですが、釣れない事によって

新しい事が考えられます。


今まで、自分たちのティップランで釣れる船宿を探していましたが、

実はその場所に合うティップランを考えた方が、

釣れる場合がある事を知りました。


先日のシーマジカルさんもそうでした。

今回、平塚の庄三郎丸さんにお願いして、

中オモリの船に乗船させてもらってのティップランも同じです。


どんな条件でもティップランは成立します、爆風の時、無風の時、ちょうどいい時。


果たして、いつでもちょうどいい条件の時ばかりには当たりません。


一日の中でもそうですが。


どんな条件でもだれでも簡単に釣れるタックルを考える事が、今の課題です。


ティップランはこれからも進化します。


いい条件でのティップラン、三重発のティップランが全てでないですから・・・・


もし、ティップランをしている船宿、これからしてみたい船宿の方がみえましたら、

お気軽にダイレクトメッセージで構わないので、ご連絡下さい!


その場所に通用するティップランを一緒に考えましょう。