ティップランエギングの必需品!
先日100パイ以上釣れた講習会でも、
昨日の五ヶ所湾でも、絶対外せないエギが有ります。
先日の久勝丸さんでの、講習会では、船中6名の講習者の中で、最後の最後まで
釣らなかった方がそのエギに変えてからは、一人だけ連発!
今まで釣れていた回りの人は全く釣れなくなり、一人だけが連発。
エギのカンナに大きなゴミが付いていても、関係なし。
明らかにそのエギだけをアオリが欲しがっています。
一人だけ6連発したところで、隣の方にも同じエギを使っていただきました。
そしたら、今度は2人だけ連発!
間違いないと船長と確信して、今度は全員に同じカラーのエギを使っていただきました。
結果は全員ヒット!
こんな事は今まででも、良くある事!
久勝丸さんで2回の講習会、昨日の五ヶ所湾、同じエギが連発!
サイズが、変わってもそのカラーだけは本当に連発!
ちなみに魔法のエギではありません。
ティップラン専用エギにも似たカラーは有りますが、
なぜか、このカラーは良く釣れました。
そんな時にこのアイテムは絶対一緒に必要です。
それは
ジークラック ノーズコーンシンカー
今年のアオリは浅い水深に群れている事が多く、
そんな時にも、ノーズコーン5g、10gでの、シャローティップランは絶対有効です。
この3日間の講習会でご一緒していただいた方は、充分パワーを感じていただけたと思いますが。
同じウェイトでも、ティップラン専用モデルは沈下速度が速いので、
ノーマルエギ+ノーズコーンの方が良く釣れる場合が、特に今の時期発生します。
何より、最近自分自身がそのパワーを見せつけられています。
ティップランの季節なので、ティップラン専用モデルを使いたい気持ちは良く分かりますが。
でも、アオリをたくさん釣りたいのであれば、こういう選択も有りでは?
ちなみにエギについては、
グルッポ「ティップランエギング公式」 にて公開させていただきますので、
知りたい方は、ぜひグルッポにご参加下さい!