2014年の作品。アマゾンで鑑賞。

監督ジャウムコレットセラ、主人公リーアムニーソン。

 

「トレインミッション」も同じ組み合わせ。こちらは、2018年なので、「フライトゲーム」のほうが

古い映画。

 

 

「トレインミッション」より、「フライトゲーム」のほうが、私は面白かったわ~。

 

やること、結構、同じ、なんですけどねぇ・・・

普通のおじさま、ではない、リーアム、素敵でした。

さすがの、クワイガンジン。

 

謎もいっぱいで、脅迫されて、限られた飛行機の中で、

しかも、上空を飛んでる状態で、どうやって犯人を見つけるか、

捕まえるか、殺しをやめさせるか。

 

「トレインミッション」は、かなりのCG感で、またも、ゲームかな~って思える映像があった

けど「フライトゲーム」は、それが少なかった。

 

特に、アクションシーンでは、感じなかったので、観ていて面白かったです。

「トレインミッション」は、アクションシーンも、ゲーム?って感じで・・・

リーアムの顔も、これ、CGだろうな~って思えたり。

 

いやいいのですけどね、CGで、映像の可能性がものすごく広がったんだから。

 

それもイラスト的なものでなく、立体感をもって、映像を作れる可能性が広がったのだから。

 

そういう美しいっていう、CGを観るのもいいけど

リアルの人がやるアクションとか、セットとか・・それを観るのも、好きでねぇ・・

 

「フライトゲーム」は、映像も、内容も、ハラハラさせる展開も

なんか、すご~く、ちゃんとしてるな~と思ってしまった・・・

 

監督のこだわりとか、見えなかったからかな・・

 

クセがない、ってことですね。

クセの強めな作品を観てたので、急に、すごく正統派を観た・・って気がして。

犯人捜しも、飛行機ものとしての、パニックなとこも、

いろいろが良くできてて、面白かったです。

 

家族愛とか、人を信用するとか、団結するとか・・・

そういうのもあって、やっぱ、正統派だったわ。

 

万人に受けることが出来る作品、だろうな~と思いました。