本日、狂犬病予防注射とフィラリア予防薬・ノミダニ駆除薬もらいに動物病院に行きました~✴ウインク


本当は1月に狂犬病予防注射しなくちゃいけなかったんですけど、年に何度も病院に行くのが大変なので、


丸ブルー11月~12月に混合ワクチン予防接種

丸ブルー4月~5月に狂犬病予防接種とフィラリア・ノミダニ・虫下し対策


と年2回定期的に行くように周期を調整しました。





病院に来たティッピさん。
心持ち顔つきが暗い、、、


先生に診察してもらうと、

ウシシ先生「筋肉がスゴいね!太股がパンパン」


、、、って診察の度に先生に言われるので、ママは慣れっこ。ティッピは筋肉少女なんだもんね!笑い泣き

やっぱりこの筋肉を生かしてアジリティした方がいいんだろうか?ママ悩む。。。チュー



無事、フィラリアは陰性




未だにこの手の駆虫薬の種類が理解できておらず、先生の言いなりでだしてもらっているのだが、




・・・・高いよねガーン滝汗笑い泣き


なんとか安くならんものだろうかショボーン

薬はワンコの体重で量が決まるのですが、量が増えるか減るかの境目の体重か11キロで、ティッピは11.6キロ。

ぎゃあ〰ポーンアセアセ、、ギリギリのところで体重のランクが上に行ってしまい薬の値段が2,000円近くたかくなってしもた!


ママお願い: ティッピ〰、もう少し体重絞ってと先生にも言われたし、来年は10キロ代に体重落としてからお薬もらいに来ようね!



ちょっと戦略を練って、ティッピの健康管理をしないと不経済だと思い
ママは考えましたよ~チューラブラブ
お金のティッピのためなら労力を惜しまず!





そもそも、フィラリアは感染したとしても1か月後位に薬を投与しないと効かないらしい。そして、蚊は4月~11月に発生。(15度を下回ると蚊は活動しなくなる)

つまり予防薬を投与する期間は
5月~12月がベスト。

フィラリア予防薬は8ヶ月分で良いことに。
(ティッピは9ヶ月分貰ってる)

薬の値段はワンコの体重で決まるので、11キロの壁があるので、ティッピは適性体重の10キロ代にダイエット!してから受診。
ボクシングで言ったら減量して、階級落としてから試合に望む感じだな(笑)ゲラゲラうずまき



ノミダニの駆虫薬は、ネットで同じものが半額位で売ってたので来年はそっちを買うぞ!
(野山を駆け回り、シャンプーも月2回位するので、皮膚にドロップタイプのフロントラインだと効き目が心配なので、食べる駆虫薬がいいんだよね。ドロップタイプの方が値段は全然安いんだけどね)



これで予定では7,000円位節約になるはず!!!


ティッピ〰、ダイエットしたらウマウマ買えるんだよ~
頑張ろうね!チューラブラブ








参考で薬の種類一覧