とりあえず

三連休、突然の思い付きで、千葉の「有野実苑」に1泊キャンプをしに行きました~

 

うちからは1時間もかからず到着~。

同じ県内だと近くて良いわ~チューチューチュー

 

冬場は千葉のキャンプ場っていいかも。千葉は温暖だし、なんといっても家から近いので

夜に寒くて死にそうになったら家に帰っちゃえばいいって話も(笑)

 




にぎわっていましたよー。

ここは、畑が併設であるらしく、収穫体験もできるし、ハンドメイド教室やらお料理など、ちょいちょい企画をやっているので、子連れには良いかも~。

施設内に、ちょっとした遊具もあり、プチドッグランもあります(ただし小型犬・中型犬用で大型犬用はないので注意)

 

 

で、受付をしたのですが、、、そこでなんだか見たことがある人が居る、、、

 

名札を見れば「ヤマケン」と書いてある、、

 

レオママ:『あ~~~~!これは有名なキャンプブロガーの「ヤマケン」ではないか!』

 

(■ヤマケンのブログ 『住所不定キャンパー https://camp-in-japan.com/』 )

 

 

キャンプを始めようとする人は、少なからずネットで道具等いろいろ調べていると思います。

ヤマケンとの最初の出会いは、ウェザーマスター2ルームテントSTDを調べていた時に

こちらのブログの記事を読んだことです。見てみれば結構いろんなことがまとめてあって、

その後、コット選びやら冬場の服装等、いくつか記事を参考にさせていただきました。

お世話になってます!

 

ということで、図々しい私は記念に、ヤマケンと写真をパチリ♪てへぺろラブラブ


ヤマケンさん(お会いできなかったさくぽん)、頑張って下さい!応援してまーすビックリマークビックリマークビックリマーク

 

*ちなみにヤマケンたちは、色んなキャンプ場を放浪しているので、たまたまここで会えたという感じです。ほんとに偶然wwwキョロキョロ

 

 

早速設営。

広さは普通のサイトという感じで、2ルームテント張って車置いて、野外リビングつくってちょうどという感じ。


今回は小川張りにしてみました。

奇麗に張れて、自己満足に浸っているクマパパ。チュー音譜

 

 



地ビールが売っていたので一休み♪

これ、美味しいです!ちょっと酸味があって、買って帰りたかったけどお値段が張ったので断念(笑)ビンボー節約キャンパーですゲラゲラビックリマーク

 


 

ティッピを連れてキャンプ場内、周辺散策。

周りは果てしな~い、畑!!!


 

途中、小高い雑木林に囲まれた、里山の田んぼでティッピを放牧しました~DASH!DASH!DASH!

(あ、周辺は無人でしたが、そのあたりは自己責任で!)


 

うれしくって、大爆走した後は、この通り・・・・

顔だけでなく全身草の実だらけwwwダウン

 

ティッピ:たのちぃ~~~ゲラゲラゲラwww合格合格合格

 

ティッピは大喜びで満面の笑顔ですが、草の実やらあんよは泥だらけだわで、帰ったら

被毛のお手入れ決定!

洋服着るの忘れちゃったのよ!笑い泣きあせる(汗)

 

 

 

さて、千葉の冬キャンプですが、

夜6時位で11度

 

 

その後よなかには、6度位まで気温が下がり、、、

朝は、霜が降って車が白くなっていましたゲホゲホ

 

さみぃ~~~。やっぱり冬は千葉でも寒いわさ笑い泣きあせる

 

 

冬のキャンプの必需品、ホッカイロ

でも、前回の冬キャンプで得た技、、

全身ホッカイロ作戦で、夜中に暖房もつけず、寝袋だけで快眠できましたよーラブラブ音譜

冬はホッカイロ必須ですね!爆  笑ドキドキ

 

 

今回のキャンプで出てきた課題ですが、、

 

SOTOのシングルバーナーで料理をしていたのですが、、、

大鍋を使うとなると、シングルバーナーはやっぱり安定が悪い!

鍋がひっくり返るかとおもって焦ったので、やっぱりちゃんとしたカセットガスコンロを買おうかと。となるとシングルバーナーはどうするんだ??ヤフオク?

 

 

それと、カトラリーですが、ステンレスを使っていたのですが、ステンレスのシェラカップとステンレスのカトラリーが擦れて、その音や感触に鳥肌がゲッソリ立つので、カトラリーを変更することにしました!

もちろん食洗機対応の木製またはホーロー仕立てにします。

プラスチックが安価で楽なんでしょうけど、プラスチックは油がギトギトするので個人的に好きじゃないんですよね、、、えー?

 

 

というわけで、キャンプをするたびに、物欲の権化になるママでした(テヘペロ←死語?笑い泣き