JTSO大阪大会 8月23日・24日と千里ライフサイエンスセンターにて 
Christopher K.Keslingを招聘して盛大に開幕しました。

まずは8月23日(土)の実習付きセミナーの様子です。
 
まずは司会進行役の馬淵先生の開会の言葉から始まりました。
 
その後大会長の石井先生の挨拶です。
 
そして宮島先生の挨拶とChristopher K.Kesling氏のご紹介です。
 
受講生は本当にたくさんお見えになられました。
 
そしてKesling先生の講義と実習が始まりました。
 
 スライドによる講義と
 
 ライブによるデモンストレーションを
 
 前のスクリーンに映し出すといったシステムで
準備をした大阪のスタッフ一同本当にご苦労様でした。
 
 その後何人かの質疑応答があった後
みんなで記念撮影をしました。
 
 これだけの先生が土曜日にKesling先生のもとに集まったのです。
本当に素晴らしい研修会となりました。
 
その後ホテル阪急エキスポパークにて懇親会を開催しました。
著名な先生と会食できる幸せは参加者にとって何物にも代えられない時間となりました。


 
 


 
 

平成26年2月23日(日)13:30よりJTSO中部支部による第1回中部支部研修会として名古屋のナディアパークでおこなわれました。

 

タイトルは「さあ始めよう矯正治療」として盛大に催され、およそ40名超の人が来場いただきました。
 
 司会進行役を務める近藤裕之先生の開会の辞の後
 
 JTSO会長の宮島邦彰先生のご挨拶です。
 
中部支部支部長の竹内精司先生のご挨拶です。
  
 その後近藤先生の中部支部ベーシックコースセミナーのご案内がありました。
 
 ベーシックコースのインストラクターのご紹介です。
 
中澤英紀先生のご講演です。
「いつ受けるのですか?今でしょ」は笑えました。
 
 ご覧のとおりの大盛況でした。
 
 その後宮島先生の教育講演がありました。
日本ティップエッジ研究会中部支部では4月より月1回の矯正ベーシックコースセミナーを開催します。案内が出来上がりましたら順次ご報告します。
  
 
 

 

 

 

 

2014 IAO Annual Meeting  March 26-30, 2014   Kissimmee, Florida USA

わがJTSO会長、宮島邦彰先生が3月29日にIAO(国際GP矯正学会)にてご講演をされる予定です。つきましてはご一緒に同行される方がいらっしゃれば見学も兼ねてツアーとしたいそうなのでここでご紹介します。

http://www.iaortho.org/meeting.aspx

予定
■往復ニューヨーク経由

 

03/25 OZ 123 名古屋(1745)-ソウル(1950

03/26 OZ 222 ソウル(1000)-ニューヨーク・JFK1040

03/26 AA 178 ニューヨーク・JFK1255)-ボストン(1400

27日 ハーバード大学講義 ここでGPOオプションツアーの下見をしてください

03/28 DL1699 ボストン(1450)-オーランド(1754

29日 IAO(国際GP矯正学会)で講演 この学会と将来提携し我々のGPOの目標としたいので下見をしてください

03/30 DL1818 オーランド(0920)-アトランタ(1051

03/30 DL1423 アトランタ(1135)-セントルイス(1214

31日 セントルイス大学講義

04/01 DL6284 セントルイス(1740)-ニューヨーク・LGA2114

04/02 OZ 221 ニューヨーク・JFK1300)-ソウル(1610) 04/03

04/04 OZ 122 ソウル(0850)-名古屋(1035

 

羽田からなら名古屋ではなくインチョンで宿泊する必要もない以下の便を使用可能です

OZ 177 2014/03/26 東京(羽田空港) ソウル(インチョン) 06:10 08:45 OZ 108 2014/04/03 ソウル(インチョン) 東京(成田国際空港) 18:50 21:00

途中(30日くらい)から先に帰国も可能

参加希望の先生は直接宮島先生にお申し込みください。