GWな日曜日
今日も元気なチップさん😃
7時には散歩を終えて、クルマ屋さんといつもの山登りへ…ではなくちょっと遠征へ😅
30分ほど車を走らせ
やってきました伊吹山ドライブウェイ😃
1年ぶり、昨年も今頃来ています😃
最初のうちは全く見えなかった伊吹山本体が、とあるコーナーを過ぎると急に現れてきます😃
山の東側を回っていくのですが…
このあたりが崩れがひどいエリアですが、よく見るとスノーシェードの上に注目❣️
残雪がありますね😁雪なんか全然見慣れてますが、それでも時期がズレるとテンションが上がります。
山頂駐車場!
バイク駐輪場がちょうど雪をかき集めた場所だったみたいで、まだまだ高く積まれてました。
雪と一緒に写真が撮れますね❤️
では伊吹山頂上へ!
去年の今頃にもここを訪れているのですが、そのときは中央登山道コースから登り、西登山道で降りてきました。中央登山道は最短ですがその分きつい坂。
この道は、最短ですが当然その分キツイのです😆
今回は下りに使った西から周り、前回歩いていない東側から下りようということになりました。
西側の登山道。伊吹山は駐車場から100mほどの高低差を登るだけですし、この辺りはまだ敷石が細かく優しいのですが…この先はかなりゴツゴツした岩ばかりとなるので、普通の靴では😓…トレッキングシューズのありがたさがわかります。
琵琶湖、長浜から米原あたりがよく見えてきます。今日は霞んでますね😅致し方ない。
そういえば1週間前この辺りをカタナで走っています。竜王のカタナミーティング
そうそうこのあたりで…
伊吹山と撮影しました。
この時は1週間後に登る計画はありませんでしたが、見事に前週のブログの記事の伏線回収😅
この撮影ポイントから登山道の本ルートを外れた道があるのでそちらから歩いてうったら…