勉強してもなかなか点数が取れない・・・
TIPでも、新しく問合せいただいた方からよくそんな声を聞きます。
なぜでしょう??
大きな原因は2つ
①勉強のゴールが違う!
問題がわからないとき、教えてもらったり、解説を見たりします。
「理解できた!よし、次行こう!」
これはよくあります。わかる!で止まってしまっています。
自分が本当に身に付けたかわからないで、次へと進んでしまいます。
では、勉強のゴールをどこに置けばよいでしょうか?
自分が覚えたこと、理解したことをそのまま、ノートに再現してみてください。
雑でもよいです。
『学んだことを自力で再現する』
これをゴールに設定してください。
再現できないものは、テストでも解けないです。
②頭を使う
もう、これはそのままです。
自分が何をしているか理解せず、例題のままパターンに当てはめて解く。
パターンに当てはめて解くのは、まだよいですが、
何をしているか、自分が何を求めているか、を常に考えましょう。
どうすれば改善できるか?
『自分で自分に説明する』
もちろん、他の人に説明できれば良いですが、
いつもまわりに人がいるとは限りません。
なので、①を行っているときに、ぶつぶつと独り言をいいつつ説明すると良いですね。
TIPに来れば、大きなホワイトボードで説明してもらいますが、
家で勉強するときは、ノートを使って取り組んでみてください!!
加藤
引用元:勉強しても点数が取れない・・・という皆さんへ