夏期講習終了 | TIP個別指導のブログ

TIP個別指導のブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは。

 

毎日暑い日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

長かった夏休みも終わり、TIP個別指導の夏期講習も昨日で終了しました。

 

夏期講習の成果を測るために、先週塾内テストが行われました。

自己採点の結果は上々です。

生徒の皆さん!この夏休み良く頑張りましたね!

 

さて、話は変わりますが…

新浦安高洲校を開校して、約1年が経ちました。

 

おかげさまで、現在玉川学園校は玉川学園地域で最も多くの方に通っていただいている個別指導塾になりました。

新浦安高洲校も新浦安地域でNo1の個別指導塾になるべく精進したいと思います。

今日は私が日々心掛けていることを3点書きたいと思います。

 

①成果を出す

塾なのですから、成果を出すのは当たり前です。

学校のテストや受験で成果を出すために、徹底的に問題分析します。

学校のテストであれば、誰が作成しているのか、どのレベルの問題が出題されているか、どのような問題が多く出題されるかが大切です。

そして、学校の先生はどのテキストから問題を抜粋しているかも見極めます。

ここまでわかれば傾向が読めるので、成果を出すのは難しくありません。


 

②近隣地域の学校情報に精通する

私は年に何度か学校訪問します。

学校で実際に行われている授業を見学し、生徒たちがどのように学校で過ごしているかを見に行きます。

そして、生徒からは日々の情報を、保護者の皆様からは面談の際に様々なお話を伺うようにしています。

学校の授業は、残念ながら担当している先生によって、生徒の学力は変化します。(当たり前といえば当たり前ですが…)

学校の授業を受けることでかえってわからなくなるケースもあります。

逆に生徒が理解している単元を無駄に説明をして時間を浪費することも考えられます。

生徒の現状を理解した上で授業を実施することで、短い時間でより多くの知識や解法を伝えることを心掛けています。

 

③生徒・保護者様から信頼をいただく

私は嘘が嫌いです。できもしないのに、良いことだけ言う塾は信用していません。

だからこそ生徒・保護者様にとって、より良い選択肢はどれかをしっかり見極めてアドバイスさせていただきます。

場合によっては他塾を勧めることもあります(笑)

私は塾は保護者様との信頼関係で成り立っていると思っています。

お互いを信用・信頼しているからこそ、より良い環境を生徒に与えられると。

だからこそ、その信頼を裏切ることのないよう、精一杯やらなければいけないと思っています。

(いつも温かく接してくださる保護者の皆様に感謝しております。)

もちろん現状に満足せず、今後も切磋琢磨し、生徒・保護者の皆様からより一層厚い信頼をいただけるよう邁進いたします!

 

今他塾に通っている方、今まで塾に通っていない方、少しでも不安があるようでしたら是非一度ご相談にいらっしゃってください。

生徒・保護者様にとって最適なアドバイスをさせていただきます。




引用元:夏期講習終了