1学期試験範囲。 | TIP個別指導のブログ

TIP個別指導のブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは。

 

今週から学校の授業もスタートしましたね。

最初の授業は自己紹介などをし、2回目の授業から本格的に授業が始まりました。

 

1学期の内容はどの学年もさほど難しくはありません。

しっかり予習・復習を行えば必ず高得点が取れる内容です。

 

数学の次回試験範囲は

1年生:正負の数~方程式の計算

2年生:単項式・多項式~連立方程式の計算(学校によっては1年生の資料の整理・連立方程式の利用まで)

3年生:展開~2次方程式の利用(学校によっては2年生の確率が入る)

 

だと思います。

 

計算がメインとなります。

しかし連立方程式や因数分解などができなくては、この先の内容は正直苦戦します。

今からしっかり勉強をしていけば高得点は取れますが、

まだやらなくても大丈夫と考えていては最初の試験でつまずくことになります。

 

 

来週からGWです。

勉強習慣が崩れないようにしっかり家庭学習をしましょう!

 

 




引用元:1学期試験範囲。