私事になりますが、私は子供が3人(男、男、男)がいます。
最近、一番下の1歳半の子どもが、表情豊かになってきてうれしい日々を過ごしております。
楽しい、悲しい、怒っている・・・
などなど、演技できるようになってきました。
ちゃんと自分の気持ちを顔に表すことができる・・・良いことですね。
塾でも、私は一番何を見るか??
もちろん勉強の出来は見るんですが、
最も気を付けることは生徒の表情ですね。
その瞬間瞬間、
子どもたちのテンションがどうか?
前向きか?
分かっているのか?
不満はないか?
たいてい表情に最初の反応が現れます。
自分自身、自分の子どもの前ではもちろん、
塾の子どもたちの前でも表情豊かでありたいと日々思っています。
教室長
加藤 大
引用元:表情