先日購入したやつは、一度かぶったものの、少し大きく、自分で調整が難しかったからか、お蔵入りとなりました魂が抜ける


そして、ついに、

「学校に行きたくない。髪がないのをじろじろみられるから。」

と言い出しましたぐすん


まあそーだよね、いままでよく言わなかったわ、と思う。


でも、前回のように、何かを言われたりとかしているわけでもなく、お友達との仲も良好。

ただ、桜二郎が成長したため、『他人からどう見られているか』を意識し始めたゆえの葛藤かと思います。


話していると、

「学校自体は楽しい。」

「友達とも遊びたい。」

「室内にいるときも、頭を隠せたら、気にならないかもしれない。」

ということになったので、ついにウィッグかぶるか!?と、母は少し前のめりになりました。


でも、ウィッグはやっぱり、テープで貼るから、それがかゆくて、嫌だと絶望

まだまだ7歳。そんな我慢したくないよねぇ・・

(という気持ちと、かぶろーよっ!!と思う気持ちが母の中では、いつもぶつかっていますショック


結果、キャップキャップを校内でもかぶらせてもらうことにしました。

ただ、結局、目立つことに変わりはない。

だから、見られることは、見られるよ?

と、確認してみました。

そうしましたら、桜二郎。


「うん、でもそれは、帽子を見てるんであって、髪がない頭をみてるわけじゃないから、それで見られるのは、いい。僕の帽子かっこいいでしょって、気になれるから。」


だってビックリマーク

その意見をしっかり言えたこと、それを担任と校長先生にも、伝えられたこと。

まだ7年しか生きてないのに、いろんな葛藤をのりこえて、自分で考えているんだなぁと、ジワぁとしましたえーん


すぐに受け入れてくださる学校の先生方にも感謝しかない。


楽しく学校生活おくってほしいなとおもいます。


最後に。

懲りずにこれをポチりました笑い泣き

帽子タイプで、かぶるだけ!


なかなか男子用のウィッグってないから、さがすのとても、大変なんですよね・・