医療の選択。 | ミドルフィンガー

医療の選択。



先週の土曜日から
風邪で体調を崩してるリオ。





photo:01










起きたら熱。
すぐに熱がひいて、
また微熱と咳が続く。





photo:02










風邪でもすぐにだされる抗生物質。
風邪やインフルはウィルス性。
抗生物質が効くのは細菌、真菌性。


変だよね~。





肺炎やらなんやら、真菌感染を起こさないように
予防的に出される抗生物質。






こんなちっさい身体、
抗体が未熟なんだから、
風邪もひけば、咳だってする。




でもそうして身体は外から入ってくる
ちょっとした悪いやつには負けない
抗体ってのをつくっていくんだよね。






あまりにも予防的に抗生物質飲んでたら
肝心な時に効いてくんないぜー。








真菌や細菌は
今ある抗生物質じゃやられないように
日々進化して、自分達を守ってるってよ。







薬も限界があるってことさ。


じゃ、やっぱり強く健康な身体でいられるように
本当の意味での予防のが有効だよねーん。





photo:03












子供やパートナー、
大切な人にしてあげられることってなんだろう?















photo:04










医療や治療方法だって今はたーくさん。
口コミじゃなくて、ちゃんと調べれば合点だっていく。

今は便利なネットがある。


それじゃ足らなければ図書館でも
なんでも行って情報を集める。





あたしはそうして
自分達で納得した治療方法や医療を選択していく。







photo:05










あんたが飲んでる、塗ってるその薬、
どうやって効いてどんな効果があって、
そしてどんな副作用や結果がついてくるか知ってる?








何かなってから
「知らなかった!」
じゃ遅いんだよね。





それは医者が悪いわけじゃない。
盲目的にお医者さんを信じるのではなく、
なんでも自分でも知ろうとする努力、
これからは大切な気がするなぁ。





photo:06







大切な人にしてあげられること。
たーくさんあるような気がするなぁー。









photo:07









自分の考えをもつこと。
それには強い信念。
そして確かな知識も必要。






あー、子供の頃から
もっと勉強しとけば良かった!






風邪も
アトピーも
なんだって。




家族が患ってしまう病気。
寄り添っていけるように。





photo:08







ま、でもならないのが一番。








健康な身体目指しましょ~。







photo:09







あ、あたしの酒は健康の秘訣~。
わはは~。








あとアロマ。





バカにしてたけどね。
ありゃすげぇ。


和紀のアトピーも西洋医学なしの
メディカルアロマ一本化にして一年。
なんだか信じられない程良くなってる。



昨晩のリオの咳にも
咳用の軟膏をアロマで作って
塗ったら、信じられない。
ピタリと止まった。




なんなんだ、アロマ。








来年こそは師にしっかりついて、
本物の知識を身につけたいなー。