カールのおっサンダル、NO!! | ミドルフィンガー

カールのおっサンダル、NO!!

トイレ掃除をしているとリオの様子が見えない。
でもなんか静かにしているな。








戻ってみたら、




















カールのおっさんがいた。

















NO!








$この地球には愛がある。-201009101011000.jpg















網戸を開けて、ベランダ用のナイキのおっサンダルで遊んでた。
畳の部屋も、顔も手もまーっ黒っ!!!








あんまりにもびっくりしたもんで
「あっ!!!」
って言ったら、悪いことをしている認識はあったらしく何故か大号泣。









大粒の涙をぽろぽろこぼしながら泣き叫ぶ。

「うわぁぁっぁあああああん。」


鼻水まで垂れてきた。
汚れで真っ黒で涙と鼻水でびちょびちょ。









もぅ、ほんと面白いんですけど。w
でっかい声で大笑いしちゃったよ。
息子泣いているけど、母ちゃん大笑い。







だって、自分で汚しておいて
「ボク、なんか悪いことしているような気がするなー」
なんて考えてたから
「あ!」
って言ったらびっくりして泣くんでしょ?

こんな顔して。








$この地球には愛がある。-201009101012000.jpg










だって面白すぎるでしょ。




毎度お馴染みコンセント合戦しながら掃除機をかけて
コンセント合戦のおかげですっげー時間かかって終わったら、
お姫のいるでっかいお腹で雑巾がけ!!
腰に負担はかかんないけどさ、重くて膝痛いじゃん?

やっとこ終わってトイレ掃除して戻ったら
掃除する前よりはるかに汚くなった部屋。


ね、通常、泣きたいのはこっちです。


なのになぜか息子大号泣。
うける。w








こうやって書いてみるとさ、
かなりダルイことになってるじゃん?

せっかくやったのにー
だったり
二度手間ー
って。
でもこれってオトナの気持ちが先にたってるっていうかさ。

けど、こうゆうのも育児の醍醐味ってやつなんじゃないかねー
ってあたしは思うんだ。

これをネガティブに解釈したら
大変でつらいんだろうけど、
ポジティブに解釈したら
うける…


じゃなくてw、


たった1歳ちょっとの子供が
「罪悪感」ってやつを感じることができるようになった
って成長を実感する出来事だってことだと思うんだよね。



キーキー怒ってばっかじゃ見過ごしちゃう、
大事な大事なちいさな成長の兆し。



大切にしたいね。







た、た、た…






大切にしたいけど、謎で余計なことばっかしてくれる
ちびっこギャングとのバトルに本日も母ちゃん撃沈、お疲れ。
昼寝のつもりが夕方に起きた。
ちーん。












泣いたり、笑ったり、怒ったり、
失敗もすれば間違いもある。
ときにはきーっ!ってなったり
落ち込んで、迷ってみたり。

でも、でも、それでいいんじゃないかって思う。
試行錯誤しながら、家族、親子のカタチをつくっていくんだもん。

純粋すぎるくらいまっすぐな子供の心に恥じないくらい
純粋に、素直に、親として成長していきたいな。

親として…
人として、オンナとしても。


子育て珍道中、只今暴走中♪





あくまでも暴走中です。