はじめて。 | ミドルフィンガー

はじめて。

昨日は丸一日、朝から宇津江さんとこへ。
朝、かーくんを駅まで送り、そのまま実家へ。


りっくん、宇津江さんが大好き。
人の家に行ってもあたしじゃなくて宇津江さんを追いかける。


宇津江「ぴょんぴょんは、おかーちゃんが好きなの♪」

あたし「…。産んだのあたしですけど。」

宇津江「産みの親なんだからぴょんぴょん、我慢するんだよ」


なんの会話だよ。w







この地球には愛がある。-image.jpg










ひとしきり遊んで、帰り。
うっちゃんと別れたく無くて大泣きするリオ。



寂しい、とか
大好き、とか
そんな感情が親であるあたしたち以外にも
どんどん芽生えてきていて、


同じ車に乗ってないとバラバラになる、とか
バイバイするといなくなる、とか
状況を理解する力だったり、
1歳を超えた今、日々のいろんな成長に本当にびっくりする。








リオもあたしのおかーさん歴も、1歳2カ月。




「夕方から座る時間もないなー…なぜ?」

って思ってたら、ただ単に寝かしつけの時間が遅すぎて
昼寝が遅くまでくいこんでいただけだったりして。


朝からしっかりと生活を変えてみたら、
あれ?
色々とうまくいきだした。



ってな具合でダメ親っぷりを発揮…。
トライ&エラーで基本、エラーばっか。
ってか、トライもきちんとできているかな、あたし。
だけど、一生懸命に向かい合えているかなとは思う。



子供ははじめてのことがたくさん。
はじめてのごはん、
はじめての寝がえり、
はじめてのあんよ。

でも親であるあたしたちも、
おかーさんと、おとーさん、ってのはじめて。

兄弟がいたってさ、ひとりの親はやったことあっても
ふたりの親は、はじめてでしょ?



だから気持ちはいっぱいあっても
間違えたり、失敗したり、選択ミスしたり
たーーーーくさんエラーを起こす。
失敗して、
「ごめんね」って素直に謝って、
素直に反省して、
そこからまた修正して、
それでもまたエラーだしたりしながら毎日を過ごしていく。




それでもあきらめないで体当たり。






「あー、これかなぁ」


ってのが見つかるのって、
1年先かもしれないし、
もっと先かもしれないし、
いつだって「これで本当に正解?」って不安になったりしてさ。







育児って本当に育自だと思う。
育てているのはあたしたち親じゃなくて、
むしろ子供に育ててもらっているなって、
本気でそう思うよ、あたしは。



いいところも
わるいところも
鏡みたいに映す。



あたしたち大人の本質を映す。

それが当てはまるコトバなのかどうかは分からないけどさ。



「なんでかね?」

そう思ったらあたしはまず、自分を振り返ることにしてる。
自分のことって、意外と冷静にみれてない。
だからこそ振り返る。




間違ってない?
これでいいのかな?



自問自答しながら振り返る。





正解?

そんなもんわかんないよね。
むしろ正解なんてあんのかな?
けど、振り返ることでヒントは必ずみえてくるのは事実。



「なんで?」
を誰かのせいにしたり悲観したりするだけじゃなく、
まずは自分を振り返ってみること。



あたしはこれを忘れないようにしたいなって思う。










この地球には愛がある。-image.jpg







毎日、毎日成長していくリオ。







あんよがどんどん上手になってきた。







この地球には愛がある。-image.jpg






手をつないで歩くとき
胸がきゅーーーーーーーってなる。







この地球には愛がある。-image.jpg









自分の興味がある方向に歩きたいもんだから
あたしやかーくんの手を振り払ってひとりであんよ。








それもまた
きゅーーーーーーーーーってなる。







そうやって、この子の目で色々な物を見て、
触れて、
感じて、
聞いて、
少しづつ色々なものを知っていくんだなって。










ハゲおやじみたいな顔して眠るこの子を
近くで見ていられる生活をくれる和紀。


この地球には愛がある。-image.jpg




ありがとう。

















眠れるって素晴らしいね、和紀。
去年よりもずっと早く、先が見えてきたじゃん。



昨日、ロノが去勢手術をした。
これで子宮や卵巣、そういった系統の病気になることはないし
去勢しないよりは長生きできる確率も上がると言われている。
そこに関しては、ロノが家に来たときから気になっていたし、
手術も無事に終わり、ホッとした。

だけど、アレルギー皮膚炎を発症していると
獣医師に言われた。



アレルギー。

動物も人間もアレルギー反応起こすくらい
たくさんの物で溢れているってことなのかな。





アレルギー。
その言葉にあたしがアレルギー反応を起こした。

混線した。

和紀が家族分まで全部背負ってるじゃないか。
それじゃたんねーのかよ。

そう思った。




けど、今朝は違う。


なんだよ。
犬まで揃って家族を守るなんて
なんて凄い家族なんだ。
そう思う。




泣いたり笑ったり怒ったりしながら
毎日おなじようなことの繰り返し。
結婚生活。

でもね、実は
毎日同じじゃないんだよ。

まったく同じ日なんて存在しないし、
願っても同じ日はまた来てはくれないんだよね。
そして毎日いろんなことを感じて、少しづつ積み重ねて
それが家族の歴史になっていく。




この地球には愛がある。
リオもお腹の子もそう感じてくれるかな。








この地球には愛がある。-image.jpg









まだまだいくよ、子育て、育自。
小川家珍道中。