とろろ。 | ミドルフィンガー

とろろ。

暑い!!
暑すぎるっ!!!!


ってことで昨日のごはんはとろろと浅漬けと
小松菜ががっつり美味しく食べられる
イカと小松菜のさっと炒め。


できるだけコンロの前にいたくない。
あたしゃ、毎日なめくじみたいになってるよ…。


この地球には愛がある。-image.jpg



とろろに揉みのりだけじゃなくて、
薄くスライスしたキュウリを入れると
食感がしゃりしゃりして更に涼しい♪
味つけは、めんつゆとわさび。
わさびもめんつゆも結構使うかな。
ま、そこはお好みで。

このとろろご飯、結婚するまでとろろなんちゅーもんは
まったく食べなかったかーくんのお気に入り。


実はこの長いも、「山のうなぎ」って言われるくらい滋養強壮にいい。

ネバネバはムチンって成分なんだけど
細胞を活性化させてくれるから新陳代謝がよくなって
肌荒れやアンチエイジング、疲労回復、便秘改善にもいいんだよ。
コレステロールも排出してくれるしね。

小川家にぴったり。

ちなみに余計な塩分を排出してくれるカリウムも含まれてるから
高血圧の人にもお勧めの食材なんだよ。



食べかけ失礼。

$この地球には愛がある。-image.jpg





あとはイカと小松菜のさっと炒めは
イカを一杯と小松菜を好きなだけ。
昨日は一袋しかなかったけど、小川家は2袋とか食べちゃう。

にんにく1片をスライスして、少しの油で炒め、香りが出たらイカを投入。
イカを入れたら炒めすぎないようにね、固くなるから。
急いで食べやすい大きさに切った小松菜を茎から入れて、
わーっとフライパンをあおったら、塩をひとつまみと
オイスターソースを大さじ1くらい。(←量ったことがないw)

こんだけ。


イカもアミノ酸がいっぱいだから元気になるよ。
小松菜もカルシウムが野菜の中でもトップクラス級に含まれてる。
イライラ防止にいかがですか?奥さん。w




で、浅漬けは
きゅうりは薄くスライスしてしょうがもひとかけ
あればみょうがや大葉も一緒に千切りにして、
3本指でつまんだ塩でジップロックに入れて揉む。




$この地球には愛がある。-image.jpg




栄養をしっかりとれるようにって
使うもんは一応考えてこんな具合で毎日ごはん作ってます。



かーくんの闘う病は食べ物でも大きく変わってくる。
だから料理嫌いだけど、なんとか頑張ってます。w


この顔みると頑張らないわけにいかない…。
リオも和紀も嬉しそうな顔して食べてくれるんだ。

$この地球には愛がある。-image.jpg





高血圧に心臓病、糖尿にアトピー。
肉や油、砂糖はダメとか言われているけど
まったくとらないなんて無理!

皮だけのひょろひょろパサパサになっちゃうし、
美味しいものを知ってる大人に「食うな!」は無理だと思ってる。

だからできるだけおうちでがっちりごはんが進むようにって
献立を考えたりとかしてる。

身体に良いから焼き魚だけ食ってろ!とか言われても無理でしょ?
あたしゃ無理だぜ。w



あたし料理で大匙とか計量カップとか使ったことがない…。
だからいっつも目分量。




しかし、こいつだけは必ず量って作るんだよ。

かーくんとリオの大好きなわらび餅。
アトピーにお砂糖はご法度だけど、おうちで作れば極力抑えられる。

$この地球には愛がある。-image.jpg




リオが起きたから、これはまた次回。
ちょー簡単で美味しいからつくってみてね。



ちゃお~。