失う恐怖。 | ミドルフィンガー

失う恐怖。

雨だねー。
先週はあんなに晴れてたのに、
とうとう梅雨入りか…。

小川家は夫婦揃って梅雨の時期に弱い。
いや、雨と湿気に弱い。

けど、今年の梅雨からはぷっぷ先生もいることだし
梅雨なんかに負けず、楽しんでHAPPYにいくけどね。




さて、先週のぴーかん晴れのある日
前からずーっと気になってたけど、
なかなかタイミングが合わずに
会えずじまいだったayaさんと娘ちゃんと
草加公園ピクニックデートに行ってきました。


ペットボトルをかじりながら
美人親子を待つぷっぷたん。


この地球には愛がある。-image.jpg





ただでさえヘタレで芝生を嫌がってハイハイできないのに
はじめての女の子とデートで緊張気味。

そして何故かtamaもその緊張に一緒にもってかれる。w
今まで緊張ってあまりしたことがなかったんだけど、
子供が緊張してると、親も緊張するもんだね。

緊張ってどんなもんか知ったよw







$この地球には愛がある。-image.jpg






この日はお日様もキラッキラで本当に気持ちが良くて
広い芝生の上で、はそれぞれの人がそれぞれの気持ちがいいことを
思い思いしていて、見ているだけでもhappyをもらえるくらい
ゆっくりとした穏やかな雰囲気だった。



小川家が草加公園に行くと転がってる場所に
レジャーシート2つをつなげてひいて広くして、
ayaさんのピンクのベビーカーがいいアクセント。

可愛すぎるbabyたちと、
なんだか派手なオンナふたりで
chillったいい音楽をスピーカーでゆるーく流しながら
ゆっくり、ゆっくり心の交流。



「おかあさん」
ってなんつーか、絶対的な存在だから
構えてしまって、難しく考えてしまう。


みんなそれなりに色々な道を歩いて、
回り道したり、
道を間違えたり、
壁にぶつかったり、
壁を壊してみたり、
壁を回避したらまた同じとこにきてみたり。
まっすぐ歩いていると思ったらとんだ間違えだったり。

いろーんなことを感じたり、経験しているから
どんどん疑り深くなったたりして、
幸せに対して鈍感になったり、
悪い方向に考えることで安心してみたり、
その逆もしかり。









なによりも怖いのは
「失うこと」



だからいつ来るかわからない「その時」に備えて
失っても大丈夫な心の準備をしておく。





なーんてことを考えていたよ、むかしむかしのtamaさんは。





ちょー暗いの。
暗いってかもう破滅的。
しずかーに、リスクに対してどう対処するのか、
人は裏切るもんだと決めつけていた。
確かにさ、そうゆう人も多いけどさ
けど愛だっていっぱいあったはず。
いろんな場所に。
あの頃のあたしは小さな世界だけみて
勝手にひとりMe against the world。


そういやリオの出産のときも
2PACのMe Against The World聞いてたよw
うける、選曲わりーなw
落ち着かねーって。





さ、話はそれたけどね、






むかーしむかしはさ、
小さな世界でそれが全てで、そこにいる人種が
当たり前だと思ってたのかもしれないね。

もしあたしがいた場所が全てで
そこにいるその考えだけが全てだったら
世の中は、世界は、破滅してるわ。w

人が人としてつながってないし、
お金や裏切りもそうだし、
暴力にセックス、ドラック、
なにがなんだかもー大変。

だけど現実にあった、その世界。
そしてそうゆう人たち。



けど子供を産んで
ぶっ壊れた頭をリハビリしながらみた世界は



Beautiful!!
wonderful!!!
amazing!!!!




この地球には愛があったわけですよ。



me against the worldしてる場合じゃないとね。
世界は意外と素晴らしく。
意外と捨てたもんじゃなくて、
たくさんの人がいて、
いろんなカタチの愛が溢れてるってね。


そのひとつのカタチとして知ったのが
自分でつくる「家族」というもの。


なんつーかね、
おもちゃ箱みたいな
玉手箱みたいな…
未知数だよ、この愛のカタチは。

いくらだって広げられる。








だからね、怖いのは「失うこと」。



きっとこれは素直な心の声。
敏感な繊細な美しい心が放つ
あって当たり前の、
素直な美しい声。




でもそれはきっと「幸せ」だから怖いんだよね。








いいじゃない、「幸せ」になったって。
もう誰かに傷つけられると準備することはない。

幸せに鈍感になってしまうより
ずっとずっといいじゃない。


あたしはそう思う。








でも感じたことのある恐怖に対して
不安になるときはある。

あがったり、
さがったり、
人生みたいに、

オンナのテンションだって
アップダウンがあったっていいじゃん。
だって、その方が人間らしい。






そう思う。










そんな話をしながら持参したお弁当を
ふたりで食べようと思ったら
ぷっぷ先生大ハッスル!!!!!!!!

ayaさんもあたしも全然食べれない!
せっかく一緒に食べようと思って作ったのにw



スピーカーはかじる。


$この地球には愛がある。-image.jpg



こっそり大人のチーズを食べる。



もうじっとはしていてくれないから
ゆっくーりは話せないけど
温かい心の交流。



同じ子供をもつ母親として、ひとりのオンナとして、
これからいろんな話をしていきたいなと思った晴れの日。






出会いは人を変えると思うから。
大切にしていきたいと思う。





しかしさ、このふたり可愛すぎる。
美人なんだよねー。
ほんと。


$この地球には愛がある。-image.jpg







$この地球には愛がある。-image.jpg







なんだかドMな感じのぷっぷ先生。w




$この地球には愛がある。-image.jpg




芝生でハイハイできたし、
この日は上出来だったね。








早く梅雨があけてまたピクニックしたいね。