思いやりって名前の外食のススメ。
雨です。
今朝、小川家の外の駐車場は池になってました。
ちゃんと整備してくれっ!!!
はい、叫んだところで
昨日のおうちごはんは
ぶりの照り焼き
筍と鶏肉の煮物
しらすと小松菜、油揚げのさっと煮
お味噌汁にごはん、おつけもの
というなんともヘルシーメニューでした。
給料日前の財政難の中
小川家的には頑張った感じです。
ちなみに写真はありまてん。
野菜が高くて、野菜LOVERな小川家には大打撃です。
今月、かなりの量のもやしを消費した気がする。
野菜が高くて手がでないところ、
近所のオバサマたちの争奪戦から
みごとに勝ち取ってきたかーくん自慢の地野菜のかぶ。

煮たり焼いたりと火を通そうかと迷ったのですが
採りたて野菜は生で食すのが一番ってことで、
皮をむいて薄く切り、トマトと一緒に冷製サラダに。
塩こしょうで味を調え、ビネガー系(単なる酢でもなんでもOK)で締めて
最後にお気に入りのオイルで合えて食べるんだけど、
オイルは身体に優しいオリーブでもグレープシードでも
なんでも好みのものを。
お酢の酸味が苦手でもオイルでまろやかになるから
なんていうか、カルパッチョ的な味。
かぶ以外にも、大根をイチョウ切りにしてやっても
さっぱりして美味しいよ♪
お正月、小川家ではなますよりもこっちの方が売れました。
黒いボウルのやつね。

季節の野菜を身体に取り入れると
身体の中からきれいに、健康になれる気がする。
料理も詳しくないし、得意じゃない。
むしろ…好きじゃない。
基本のさしすせととか詳しいことも分からない。
けど、夫や子供の食べるものはあたしの手にかかっているわけで
レトルトや高カロリーなもんばかり、食べさせてはいらんない。
だからやれるだけのことは頑張りたいなって思う。
その時々の旬のものは、なんだかすっごいっパワーをもってそうじゃない?
季節に逆らわず、自然に忠実。
太陽の恵みや大地の栄養をいっぱい受けて
すっごいパワーをもった野菜。
それを食べることによって、
あたしたちにもそのパワーを少しばっかりわけてくれそうな気がする。w
でも頑張り数ぎると疲れちゃうし、
美味しいものを作るにはきっと外食も大切♪
「これとこれの組み合わせもこんなに美味しいんだー」とか
「こんな器を使ったら素敵なのね」とか
自分では思いつかない味付けも勉強できちゃう。
おうちのメニューがいまいちルーティンと感じはじめたり、
食事作りに疲れたり、元気がないなーなんて思ったら
外食に連れていってくださいましね、旦那衆。
しかも、オンナが喜びそうなところでお願いしますよ。
ま、作らない、洗わないってとこを考えると
吉野家でも嬉しかったりするtamaですが。ww
オトコの方が外で外食する機会って意外と多いと思うの。
オンナはある時期、自分からアクションを起こさない限り
外食をする機会がなくなる時がある。
もちろん外に出て遊んだりもしなくなるもんだから
新鮮な情報も刺激もはいってこない。
そりゃーメニューもルーティンができちゃったりもするもんですよ。
幸せな生活を送ってるはずなのに謎に落ちてみたりもする。
小さいかもしれないけど、確実な幸せをみえなくなっちゃうなんて
すっごく贅沢だし傲慢なんだけどさ。
オンナ衆もそこんとこお忘れなくって思う。
オトコもオンナも、苦しい時やつらい時
自分のことだけしかみえなくなっちゃう時もある。
小川家でいえば、tamaもかーくんもそんなときあります。
けど、そんなところもケアできるパートナーだと
傲慢になってしまった方は後ほど気が付き、
きひどく反省し、人は変わっていくと思う。
簡単には変われないけど、少しずつ、確実に。
人を変える良いパワーは、思いやりなんじゃないかと。
相手が「きゃー!!!!」ってなってるとこを
こっちも「きゃー!!!!!!!!!」ってなったら
「きゃー!!!!!!!!!!!」の不協和音でしかなくて、
一呼吸置いて、「あ、今こんな状態なんだな」
って察してあげられる、思いやり、素敵だと思います。
それで図に乗って毎日ヒステリーを起こすオンナや
自分勝手なことばっか言うオトコは
ひっぱだきもんですけどね。
たとえば小川家では、妊娠中のtamaの謎の上がり下がりを
かーくんがケアしてくれています。
tamaは妊娠中以外ではぼーっとマイペースなため
あまり上がり下がりを起きないので、不慣れで当たり前なかーくん。
かわいそうですが、嬉しいです。
(身内の方、かーくんに優しくしてあげてください。w)
そしてかーくんのアトピーがひどかったときは逆もしかり。
謎のっポジティブテンションでいきます。
必死に支えます。
夫婦はお互い様。
一方通行は、どっちにとってもよくない。
良いときも、悪い時も、
つないだ手をしっかり確認して
一緒に歩いていかないとね。
なんでも半分ずつ。

で、話がそれまくったけど
ごり押しでここに戻します。(なんで?w)
外食のススメ。
どうでどうでしょうか。
女性に対しての素敵なケアのひとつだと思います。
あたしたちオンナは、ヒステリーにならんように頑張ります、
なので美味しいもん食べにデート連れてっておくんなまし旦那衆っ!!

@柿安

イケメンとこれから日比谷に向かうぜべいべー!!
ちゃお
今朝、小川家の外の駐車場は池になってました。
ちゃんと整備してくれっ!!!
はい、叫んだところで
昨日のおうちごはんは
ぶりの照り焼き
筍と鶏肉の煮物
しらすと小松菜、油揚げのさっと煮
お味噌汁にごはん、おつけもの
というなんともヘルシーメニューでした。
給料日前の財政難の中
小川家的には頑張った感じです。
ちなみに写真はありまてん。
野菜が高くて、野菜LOVERな小川家には大打撃です。
今月、かなりの量のもやしを消費した気がする。
野菜が高くて手がでないところ、
近所のオバサマたちの争奪戦から
みごとに勝ち取ってきたかーくん自慢の地野菜のかぶ。

煮たり焼いたりと火を通そうかと迷ったのですが
採りたて野菜は生で食すのが一番ってことで、
皮をむいて薄く切り、トマトと一緒に冷製サラダに。
塩こしょうで味を調え、ビネガー系(単なる酢でもなんでもOK)で締めて
最後にお気に入りのオイルで合えて食べるんだけど、
オイルは身体に優しいオリーブでもグレープシードでも
なんでも好みのものを。
お酢の酸味が苦手でもオイルでまろやかになるから
なんていうか、カルパッチョ的な味。
かぶ以外にも、大根をイチョウ切りにしてやっても
さっぱりして美味しいよ♪
お正月、小川家ではなますよりもこっちの方が売れました。
黒いボウルのやつね。

季節の野菜を身体に取り入れると
身体の中からきれいに、健康になれる気がする。
料理も詳しくないし、得意じゃない。
むしろ…好きじゃない。
基本のさしすせととか詳しいことも分からない。
けど、夫や子供の食べるものはあたしの手にかかっているわけで
レトルトや高カロリーなもんばかり、食べさせてはいらんない。
だからやれるだけのことは頑張りたいなって思う。
その時々の旬のものは、なんだかすっごいっパワーをもってそうじゃない?
季節に逆らわず、自然に忠実。
太陽の恵みや大地の栄養をいっぱい受けて
すっごいパワーをもった野菜。
それを食べることによって、
あたしたちにもそのパワーを少しばっかりわけてくれそうな気がする。w
でも頑張り数ぎると疲れちゃうし、
美味しいものを作るにはきっと外食も大切♪
「これとこれの組み合わせもこんなに美味しいんだー」とか
「こんな器を使ったら素敵なのね」とか
自分では思いつかない味付けも勉強できちゃう。
おうちのメニューがいまいちルーティンと感じはじめたり、
食事作りに疲れたり、元気がないなーなんて思ったら
外食に連れていってくださいましね、旦那衆。
しかも、オンナが喜びそうなところでお願いしますよ。
ま、作らない、洗わないってとこを考えると
吉野家でも嬉しかったりするtamaですが。ww
オトコの方が外で外食する機会って意外と多いと思うの。
オンナはある時期、自分からアクションを起こさない限り
外食をする機会がなくなる時がある。
もちろん外に出て遊んだりもしなくなるもんだから
新鮮な情報も刺激もはいってこない。
そりゃーメニューもルーティンができちゃったりもするもんですよ。
幸せな生活を送ってるはずなのに謎に落ちてみたりもする。
小さいかもしれないけど、確実な幸せをみえなくなっちゃうなんて
すっごく贅沢だし傲慢なんだけどさ。
オンナ衆もそこんとこお忘れなくって思う。
オトコもオンナも、苦しい時やつらい時
自分のことだけしかみえなくなっちゃう時もある。
小川家でいえば、tamaもかーくんもそんなときあります。
けど、そんなところもケアできるパートナーだと
傲慢になってしまった方は後ほど気が付き、
きひどく反省し、人は変わっていくと思う。
簡単には変われないけど、少しずつ、確実に。
人を変える良いパワーは、思いやりなんじゃないかと。
相手が「きゃー!!!!」ってなってるとこを
こっちも「きゃー!!!!!!!!!」ってなったら
「きゃー!!!!!!!!!!!」の不協和音でしかなくて、
一呼吸置いて、「あ、今こんな状態なんだな」
って察してあげられる、思いやり、素敵だと思います。
それで図に乗って毎日ヒステリーを起こすオンナや
自分勝手なことばっか言うオトコは
ひっぱだきもんですけどね。
たとえば小川家では、妊娠中のtamaの謎の上がり下がりを
かーくんがケアしてくれています。
tamaは妊娠中以外ではぼーっとマイペースなため
あまり上がり下がりを起きないので、不慣れで当たり前なかーくん。
かわいそうですが、嬉しいです。
(身内の方、かーくんに優しくしてあげてください。w)
そしてかーくんのアトピーがひどかったときは逆もしかり。
謎のっポジティブテンションでいきます。
必死に支えます。
夫婦はお互い様。
一方通行は、どっちにとってもよくない。
良いときも、悪い時も、
つないだ手をしっかり確認して
一緒に歩いていかないとね。
なんでも半分ずつ。

で、話がそれまくったけど
ごり押しでここに戻します。(なんで?w)
外食のススメ。
どうでどうでしょうか。
女性に対しての素敵なケアのひとつだと思います。
あたしたちオンナは、ヒステリーにならんように頑張ります、
なので美味しいもん食べにデート連れてっておくんなまし旦那衆っ!!

@柿安

イケメンとこれから日比谷に向かうぜべいべー!!
ちゃお
