ワンダフルライフ君。
どうも!!
しばらくぶりです、小川家の(鬼)嫁、tamaの旦那です。
ここんところは仕事が忙しく、なかなかブログを更新できなかったのですが、
妻がアップするブログを多くの人が見てくれているようで、感謝です。
さて。
この一ヶ月は小川家にとって怒涛の一ヶ月でした。

お、リオくんちゃん的につかまり立ちが最近のブームみたいですねえ。
そんなリオくんちゃんも今年の終わりにはお兄ちゃんになる予定です。
仕事の昼休み、tamaから連絡を貰い、
「リオくん、お兄ちゃんになるっぽいよ」
といわれたとき僕は手放しで喜んでいました。
しかし妻はあまり嬉しくはなさそう。
なんでだろうと思っていると、
「リオくんに寂しい思いをさせてしまわないか」
「二人目が生まれることでリオくんに我慢させてしまうんではないか」
ということを悩んでいたみたいです。
母ですね。なによりも二人目が生まれることによるリオくんへの影響を考えている。
もちろん、少しは楽になったとはいえ、二人目を育てる上で金銭的な心配もある。
ただぬか喜びしている僕とは考えの深さが違うというか、恥ずかしい気持ちでした。
その後二人でじっくり話し会いをし、今は二人目が生まれることに前向きになれたようです。
大丈夫。子育てには120パーセント参加するよ。
が、しかし。
いまだ車のなかった小川家。
コストコに月例の買い物に行くときも、家族連れが沢山品物を買い込んで、ミニバンかなんかで帰っていくのを
尻目にtamaはりおくん、僕は両腕に巨大な買い物袋を肩に背負い、電車で帰っていた小川家。
それはそれで楽しかったのですが、いよいよ二人目も生まれるとなると、やれリオをつれて買い物や、検診や、
お腹が大きくなってきたら徒歩での移動というのが難しくなるので・・・・

じゃん!!

ジャジャジャジャン!!!
買いました!!!
現金じゃあ、買えません。
男の〇年ローンです。
ホンダ、ライフ君です!!!
小川家は夫婦そろって根っからの車好き。
独身時代、初めて車で出かけたことを思い出します。
その時は妻が実家のステップワゴンを借り出し、横横道路といる高速道路を走っていたのでした。
天気もよく、道もすいていて快調にドライブ。
片足をシートに乗っけて、右手でたばこを揺らしながら、運転するtama。
「・・・つーかこの車、吹け上がりわるくねっ??」
「ん?いまなんて?」
「つーかこの車吹け上がりわるくね??ブイテック入ってんのかな?」
吹け上がり?? ブイテック???
なにいってんの?
しゃべってる内容がマジ男だったのですが、
そっからtamaの車好きが判明。
それからというもの、一緒にエフワンをテレビで見たり、会話だけ聞けば車オタクが話しているような、
マニアックな車談義をしたり、車はかなり共通の趣味です。
しかし、価値観というのは変わるものですね。
もともとは車好きな夫婦。そりゃー好きな車を上げればきりがないですが、
今回狙ったのは最初から軽。
税金も安い、燃費もいい、しかも最近の軽は広い。
今は軽が一番等身大です。
そりゃー五年後くらいにはエルグランドの新車を
ポーンと現金で買えるくらいの男になっていたいってのはありますなあ。
とりあえずはこのホンダライフ君。
家族の幸せを安全に運ぶのには十分すぎるくらいかわいい奴です。

リオくん、洋服きてお外でかけるよ。ブーブでお出かけするよ。


てことで、天候が最悪な中、車のならしも兼ねて先週末は狭山湖まで桜を見にいきました!
道中は大渋滞。

化粧する妻

リオくんの出産後というもの、しきりに身体が変わったとか、老けていくのがこわいと妻はいいますが、
全然いってることがわからん。
俄然出産してからのほうが綺麗になったと思います。
たしかに金銭的な面からも十分にお洒落もさせてあげれていない。
でも、内面からにじみ出る美しさというか、そういうのが出産後出てきたように思います。
途中ハンドルを握るリオ氏。

音速の貴公子、小川リオ選手です。
リオは運転席に座ると、ハンドルを握って大はしゃぎします。
車好きなのかなあ。
僕の子供のころのように
「ぼくえふわんのせんしゅになりたい!」
なんていいだす日がくるのでしょうか。
んー、想像するだけで実にかわいい。(←完全末期)
さて、2時間ほどかけて目的地に到着。
確かに桜は綺麗でしたが、
いかんせん天気が悪すぎていい写真とれず。

この写真だとわかりづらいですが、
それでもリオくんは桜を見て大はしゃぎでした。
ワンダフルライフ君。
これから一杯小川家に幸せを運んでくれそうです。
しばらくぶりです、小川家の(鬼)嫁、tamaの旦那です。
ここんところは仕事が忙しく、なかなかブログを更新できなかったのですが、
妻がアップするブログを多くの人が見てくれているようで、感謝です。
さて。
この一ヶ月は小川家にとって怒涛の一ヶ月でした。

お、リオくんちゃん的につかまり立ちが最近のブームみたいですねえ。
そんなリオくんちゃんも今年の終わりにはお兄ちゃんになる予定です。
仕事の昼休み、tamaから連絡を貰い、
「リオくん、お兄ちゃんになるっぽいよ」
といわれたとき僕は手放しで喜んでいました。
しかし妻はあまり嬉しくはなさそう。
なんでだろうと思っていると、
「リオくんに寂しい思いをさせてしまわないか」
「二人目が生まれることでリオくんに我慢させてしまうんではないか」
ということを悩んでいたみたいです。
母ですね。なによりも二人目が生まれることによるリオくんへの影響を考えている。
もちろん、少しは楽になったとはいえ、二人目を育てる上で金銭的な心配もある。
ただぬか喜びしている僕とは考えの深さが違うというか、恥ずかしい気持ちでした。
その後二人でじっくり話し会いをし、今は二人目が生まれることに前向きになれたようです。
大丈夫。子育てには120パーセント参加するよ。
が、しかし。
いまだ車のなかった小川家。
コストコに月例の買い物に行くときも、家族連れが沢山品物を買い込んで、ミニバンかなんかで帰っていくのを
尻目にtamaはりおくん、僕は両腕に巨大な買い物袋を肩に背負い、電車で帰っていた小川家。
それはそれで楽しかったのですが、いよいよ二人目も生まれるとなると、やれリオをつれて買い物や、検診や、
お腹が大きくなってきたら徒歩での移動というのが難しくなるので・・・・

じゃん!!

ジャジャジャジャン!!!
買いました!!!
現金じゃあ、買えません。
男の〇年ローンです。
ホンダ、ライフ君です!!!
小川家は夫婦そろって根っからの車好き。
独身時代、初めて車で出かけたことを思い出します。
その時は妻が実家のステップワゴンを借り出し、横横道路といる高速道路を走っていたのでした。
天気もよく、道もすいていて快調にドライブ。
片足をシートに乗っけて、右手でたばこを揺らしながら、運転するtama。
「・・・つーかこの車、吹け上がりわるくねっ??」
「ん?いまなんて?」
「つーかこの車吹け上がりわるくね??ブイテック入ってんのかな?」
吹け上がり?? ブイテック???
なにいってんの?
しゃべってる内容がマジ男だったのですが、
そっからtamaの車好きが判明。
それからというもの、一緒にエフワンをテレビで見たり、会話だけ聞けば車オタクが話しているような、
マニアックな車談義をしたり、車はかなり共通の趣味です。
しかし、価値観というのは変わるものですね。
もともとは車好きな夫婦。そりゃー好きな車を上げればきりがないですが、
今回狙ったのは最初から軽。
税金も安い、燃費もいい、しかも最近の軽は広い。
今は軽が一番等身大です。
そりゃー五年後くらいにはエルグランドの新車を
ポーンと現金で買えるくらいの男になっていたいってのはありますなあ。
とりあえずはこのホンダライフ君。
家族の幸せを安全に運ぶのには十分すぎるくらいかわいい奴です。

リオくん、洋服きてお外でかけるよ。ブーブでお出かけするよ。


てことで、天候が最悪な中、車のならしも兼ねて先週末は狭山湖まで桜を見にいきました!
道中は大渋滞。

化粧する妻

リオくんの出産後というもの、しきりに身体が変わったとか、老けていくのがこわいと妻はいいますが、
全然いってることがわからん。
俄然出産してからのほうが綺麗になったと思います。
たしかに金銭的な面からも十分にお洒落もさせてあげれていない。
でも、内面からにじみ出る美しさというか、そういうのが出産後出てきたように思います。
途中ハンドルを握るリオ氏。

音速の貴公子、小川リオ選手です。
リオは運転席に座ると、ハンドルを握って大はしゃぎします。
車好きなのかなあ。
僕の子供のころのように
「ぼくえふわんのせんしゅになりたい!」
なんていいだす日がくるのでしょうか。
んー、想像するだけで実にかわいい。(←完全末期)
さて、2時間ほどかけて目的地に到着。
確かに桜は綺麗でしたが、
いかんせん天気が悪すぎていい写真とれず。

この写真だとわかりづらいですが、
それでもリオくんは桜を見て大はしゃぎでした。
ワンダフルライフ君。
これから一杯小川家に幸せを運んでくれそうです。