新田お好み焼き屋 一休
日がでてるのに寒いと、何を着ていいか困ります。
どーも、嫁の方です。
先日小川家の住処の駅にあるお好み焼き屋さんに行ってきました。
新田にひとつしかないであろうお好み焼き屋さん。
その名も「一休」。
蕎麦屋だか定食屋だかなんだかわからない店の2Fにあるんだけど、
ご夫婦でやっているこじんまりした昭和なお店。
鉄板も年季が入っていて、オール座敷の席で7席。
関西出身のご両親に育てられただーりんは、お好み焼き。
下町で育ったあたしは、もんじゃ。
小さなどんぶりにこじんまりって感じだから、
ひとりひとつでは満足度はかなり低いとは思うけど、
色々な味が楽しめるという点ではいいのかも。
どれもひとつ500円位で、お安い。
小川家は大食いなので4~5種類頼み、
最後にゃ焼きそばまで平らげたが、
お会計は2500円だかなんだか、3000円いかなかった…。
どんだけ安いんだ、一休。
ちなみに味は…お好み焼きは普通…以下かな。w
味は好みだとは思うけど、チェーンの道頓堀とかのが美味しいのは確か。
すんません。
もんじゃは、ウスターや青のりで好みの味にしちゃうから
美味しくないなんてことは無いから、
無事に美味しく頂きました
結局だーりんは、あたしが頼んだ
チーズもんじゃにくらってたね。
あんた、お好み焼きのが好きなんじゃないんかい。w
ちなみに、お好み焼きならあたしは
「広島風お好み焼き」が大っ好き
お車がある方、埼玉にお住まいの方、
武里にある広島風お好み焼き屋さんの「天」(てん)は最高ですよ。
ただし、店のおじさんがが最高にうるさいけどね。w
でもこの「一休」、ぷっぷたんが暑そうにしていると
さりげなく窓を開けてくれたりと、
小さな子供を連れていても嫌な顔をされず、
とても好印象。
また行きたいな。
地元のお店、おいしいっ!!
っての探したいんだけど、どうしてか
まだ一度も当りが…ない。
ちーん。
だ…大丈夫かな新田。
ちなみに写真、一枚も撮ってない…。w

どーも、嫁の方です。
先日小川家の住処の駅にあるお好み焼き屋さんに行ってきました。
新田にひとつしかないであろうお好み焼き屋さん。
その名も「一休」。
蕎麦屋だか定食屋だかなんだかわからない店の2Fにあるんだけど、
ご夫婦でやっているこじんまりした昭和なお店。
鉄板も年季が入っていて、オール座敷の席で7席。
関西出身のご両親に育てられただーりんは、お好み焼き。
下町で育ったあたしは、もんじゃ。
小さなどんぶりにこじんまりって感じだから、
ひとりひとつでは満足度はかなり低いとは思うけど、
色々な味が楽しめるという点ではいいのかも。
どれもひとつ500円位で、お安い。
小川家は大食いなので4~5種類頼み、
最後にゃ焼きそばまで平らげたが、
お会計は2500円だかなんだか、3000円いかなかった…。
どんだけ安いんだ、一休。
ちなみに味は…お好み焼きは普通…以下かな。w
味は好みだとは思うけど、チェーンの道頓堀とかのが美味しいのは確か。

すんません。
もんじゃは、ウスターや青のりで好みの味にしちゃうから
美味しくないなんてことは無いから、
無事に美味しく頂きました

結局だーりんは、あたしが頼んだ
チーズもんじゃにくらってたね。
あんた、お好み焼きのが好きなんじゃないんかい。w
ちなみに、お好み焼きならあたしは
「広島風お好み焼き」が大っ好き

お車がある方、埼玉にお住まいの方、
武里にある広島風お好み焼き屋さんの「天」(てん)は最高ですよ。
ただし、店のおじさんがが最高にうるさいけどね。w
でもこの「一休」、ぷっぷたんが暑そうにしていると
さりげなく窓を開けてくれたりと、
小さな子供を連れていても嫌な顔をされず、
とても好印象。
また行きたいな。
地元のお店、おいしいっ!!
っての探したいんだけど、どうしてか
まだ一度も当りが…ない。
ちーん。
だ…大丈夫かな新田。
ちなみに写真、一枚も撮ってない…。w
