どうもこんにちは!わたしは今まで様々な腹話術師さんに出会ったんですが、その人のベースにあるものによって話し方やテンポに共通点を感じることがあります

言葉の間で笑わせるという意味では話芸を元々やっていた人(漫才・落語・お芝居)に多いんですが、大道芸人さんの腹話術はとても独特です

見たことある人は共感すると思うんですが
とにかく早口で、無言の時間がほぼありません。
普通の腹話術師さんのショーが速度1だとすれば
大道芸人さんの腹話術ショーは速度1.5って感じです。
パペットも超早口かつ、目でみてドキッとする行動をとったりします。例えば首を後ろまで180度ひっくり返して
ギャー!首がー!
と言ってみたり…目でみて面白い、奇抜な場面もあったり

ドキドキハラハラ…子どもも大人も釘付けになることを結構な頻度でやるんです

一時期、大道芸人さんたちとグループを何度か組んで外公演を大阪や秋田、長野で行いましたが袖でみて何度も爆笑しました

大道芸って外でやるし、みるかみないか自由ですよね?
いかに飽きさせずに見続けて貰えるか、たくさんの工夫が散りばめられています

特にわかりやすかったのが【速度と無の時間の少なさ】だったんですが、プロの大道芸人さんのショーは本当にあっという間におしまいになるからもっとみたい!って気持ちになっちゃいます

皆さんも是非、腹話術をされている場面に遭遇したらテンポや魅せ方、される芸の数にも是非注目してみてほしいです

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
Tiny Puppet
代表ひょうどう ゆき
https://tinypuppets.com
腹話術師経歴紹介ページ
いただいた質問まとめ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_