東京はきょう一日雨です。
涼しいのはいいことですが
明日が通院日なので
明日の朝までに
雨がやんでくれればいいけど。
長く大切に使い続けているものある?
▼本日限定!ブログスタンプ
いくつかあります。
家電類では、
冷蔵庫と扇風機(のうちの1台)が
20年以上前のものです。
冷蔵庫なんかゴムパッキンが
そろそろ劣化してきてるけど
まだ十分冷えるのでいまだに使ってる
シャープ製のものなんですが
この時代の日本製家電って
やたらと耐久性がありますね💦
・地下鉄はまだ無理か
昨日、大井町駅方面に行ったついでに
駅前のヨーカドーの駐輪場に自転車を置いて
りんかい線乗車にチャレンジ。
(暴露療法)
改札前でギブアップ💦
あの天井が低い地下通路からして
圧を感じて、発作の予兆を感じて
いやな汗がじわりとでてくる。
無理はしないでいいという方針なので
頓服飲んで無理に乗車するという手もあったが
今回はパス。
地下鉄ってやっぱ厳しいですわ
この『8番出口』的な
無機質で殺風景な景観がだめ
外よりも若干ぬるめの空気が
どよんと構内に澱んでるのも無理。
歩いてるうちにだんだん気分が悪くなる
・SoundCloud
サウンドクラウド。
オーディオファイル共有サービスサイト。
2007年に創設されて
3億人のユーザーがいるのに
いまだに日本語対応してない💦
利用しだしたのは結構前からだけど
最近利用する頻度がまた増えている。
youtubeが(無料利用の場合)
しつこい広告表示で、音楽聞いてるときに
ムードが台無しになるので。
youtubeだと、まず動画が再生される前に
2連続で広告が強制的に流れるってのがダメ
フェスのDJプレイやライブ映像なんか
途中で流れをぶった切って広告が流れるので
うざいったらありゃしない💦
再生時間が長めの
クラシックのコンサート動画や
サイケトランス系の
ノンストップのRemix動画なんか
見終わるまでの1時間の間に
5,6回広告が流れて
ストレスフルになる。
もう「しょうがないもの」と
諦めかけてたが
サウンドクラウドで
同じアーティストの作品や
フェスのDJライブ音源を探したら
意外と結構あった。
サウンドクラウドなら
広告が途中で流れることがない。
そもそも音楽を聴くだけなので
動画でなくても十分。
・いつもの散歩道の草花
(撮影は2日前)
ブルーサルビアの花が咲いてました。
目に染みるような鮮やかな青が綺麗