天気が良い日曜には
ほぼ必ず行くようになった
大井競馬場で開催のフリマと
その近場にある区民公園、
勝島運河と
いつものように暴露療法兼ねて
ゆっくりと3か所を散歩。
自分用の雑記帳・スクラップブックとして
書いたので無理に見なくていいですよ💦
しながわ区民公園
エドヒガンという桜が咲いていて
メジロが花の中で戯れていた。
いつもの梅林。
蝋梅の花はもう枯れていたが
白梅は今が満開の時期かな。
様々な品種の梅が植えられてるが
白加賀という梅が一番多い
そして次にフリーマーケットへ。
人混みに慣れるための暴露療法として
最適な場所。
いつも行って思うのは
古着系がやたら多いので
それを目当てに来る若い人たち
(中高生~大学生ぐらい)が大変多い。
そして同じ比率で外国人の方々も多い。
仏具を売ってた。
店の親父が「鳴らしていいよ?」と言ってきたので
買いもしないのに遠慮せず鳴らしたら
チーンではなくコーンという
チベタン・シンギングボウル的な音色でした。
プラクルアンとかも売ってるのかな。
さすがに市松人形は(自分は)買わない。
人形には前に持ち主の念が宿るとか言われてるし。
でなくても山岸涼子の名作ホラー漫画
「私の人形は良い人形」でトラウマ植え付けられてる。
暴露療法実践しながら
(人混みに身を投じながら)
会場内を歩きます
これはなんだろう、
コーヒーサイフォン?
理科の実験器具?ボング?
よくわからんけど古道具系は見ていて楽しい
スノボも売ってる。
当然買ったら客はこれをしょって帰らないといけない。
フリマなので自宅へ配送とか気の利いたサービスは無い
2階駐車場から、会場内を。
屋根がないエリアを映したので
実際はこの範囲の広さの2.5倍の会場
古着系は、このテの
「この山のもの全部ひとつ100円から」
という形態で売られてる場合が多い。
自分も今日、この山から部屋着としてつかう
ロングTシャツと薄手のニットを
掘り出して買いました。計200円、安い!
いやー得した。
で、最後は運河沿いの散歩道を歩いて帰宅。
水辺を泳ぐ鴨と日向ぼっこしてる鴨。
泳いでるほうのカモはオナガガモかな