物騒な世の中だから

日課の散歩、今日はいつもの運河沿いは中止。

行ったはいいが風がびゅうびゅう寒かった。

なので、道路を渡って反対側にある区民公園を

一周してぶらつく。

 

区民公園の梅林があるエリア、下に図を載せるけど

『子供の遊び場』『しながわこども冒険ひろば』に

隣接してるんですよ、梅の木があるエリア。

赤線枠の付近が梅林エリア。

平日お昼前の自分が散歩する時間帯に行くと

よく保育園の子供らと引率の先生がたが

この遊び場の遊具で遊んでるんです。

それ自体はとても良いんですけど

最近物騒な世の中ですからね、

こちらは散歩とはいえ

氷河期世代のおっさん一人。

(しかも長年の鬱の影響で眉間に深いしわがある)

 

梅の花を間近で愛でるためには

遊んでる子供らの間を

突っ切って梅林に行く必要がある。

保育園の先生がちらっと

こっち見るのがわかるんですよ💦

子供らの安全の為警戒心を怠らないのは立派です。

防犯上、子供らを預かる役職上必要な事とはいえ

こっちも必要以上に警戒されるのは不本意。

梅の木に近づいてスマホで撮影したりしてると

「ああ、梅の木を見に来た近所の人ね」と

保育園の先生も目線外してくれるんだけど。

嫌な世の中ですね😅

 

梅の木、まだ満開状態ではないが

蝋梅のオレンジ色の花がきれいでした

image

image

その他の様々な品種の梅の木があるけど

どの木も五分咲きぐらいかな

image

image

このぐらい控えめにぽつりぽつりと

咲いてるほうが好きです、自分は。