今日は立春です。
寒いですが。
今朝も外出しようと玄関開けたら
キリッと冷たい空気が。
昨日の雨でぬれた路面は凍ってなかったけど
吐く息が白い。
暦の上では今日から新年。『立春』。
七十二侯の「東風解凍(はるかぜこおりをとく)」
歩きながら街路樹の様子をつぶさに見たが
まだ梅の開花には少し早い。どの木もつぼみだった。
品種によっては咲いてるのもあると思う
(画像は数日前、区民公園で撮った白牡丹という梅)
昨日は節分だったけど豆もまかず恵方巻も食べなかった。
去年の米不足の余波で、今年の節分は
やたらと店頭に山のように積まれた恵方巻を
見かけなかった気がする。幾分ひっそりと売られてた感が。
(自分の住んでる地域だけかな)
去年も書いたけど、スーパーやコンビニの店頭で
大量に売りに出されてる恵方巻を見るのは嫌いだ。
その後の売れ残りの処分を想像して
嫌な気持になるから。
コメ不足や流通の問題は解決しなければいけないけど
その思わぬ副産物で、
恵方巻を過剰生産する向きが無くなれば嬉しい。