品川区にある、蛇窪神社。

去年の年末に一度お参りに行って

年が明けたらまた行こうと思ってたんだけど

今年は巳年、そして

蛇窪神社は関東でも

珍しい白蛇をお祀りしてるところ。

(日本三大白蛇の聖地ひとつらしい)

正月から参拝客がものすごく押し寄せて

一部行列ができたりしてマナーとか

参拝客らの混雑で

地域との軋轢も少なからずあったらしい

 

 

こういう記事を読んで急に行く気が萎えた。

自分はあまのじゃくな面があり

今回の蛇窪神社のように

いままで足繁く通ってたところが

TVやマスコミやインフルエンサーの影響で

急に有名になったり繁盛したりすると

とたんに行かなくなる。行きたくなくなる。

(画像は去年暮れにお参りした時に撮った)

image

自分からしてみれば

前住んでたところの氏神様(最寄りの神社)で、

その時から週に1回はお参りしていて

引っ越した今でも買い物で近く通った時は

お参りしている。

 

今年が巳年だからと

観光がてらイナゴのようにやってくる

一見さんと一緒にされたくない。

白蛇様のご利益目当てに欲望丸出しで

遠方はるばる鼻息荒くしてやってくる

軽薄な『運たかり』とは違う、


近くを通ったからご挨拶に伺いました、と

素朴に・率直に祈ってるんです。

 

急いで書き加えますが、ここの神社が

繁盛すること自体は良いことだと思います。

先ほど「運たかり」などと

かなり品性よろしくない書き方しましたが

本当に真摯な気持ちで白蛇様に縋ってくる

信心深い方や切羽詰まった方も

いらっしゃるのはわかってます。

何度か通ったけど、地元の商店街が人で賑わってる。

いつも愛用してる和菓子屋さんにも行列ができてる。

一昨日の通院時も帰りにこの店で名物の

黒糖どら焼き買おうと思ったが早くも売り切れてた💦

参拝する人たちが地元商店街にお金を落としてくれて

潤ってるのだ。地元からすれば本当に

「白蛇様のご利益」なんである。

だからよその土地に引っ越した自分が

あれこれ言うのは筋違いである。

 

それは百も承知。自分の気分の問題として

愚痴を吐き出しただけです💦