朝の散歩を兼ねて
パニック障害の暴露療法。
大森駅まで歩いて行って、
朝の通勤ラッシュ時の人ごみに身を置く。
大森駅北口の改札。
ちょうど電車がついて
通勤の皆さんが改札から出てきたところ。
この改札口から途切れることなく
行き来する人の波が💦もう息苦しい。
続いて少し歩いて、中央改札口。
例えは失礼だけど、
いけすの中で泳ぐ回遊魚のように
工場のベルトコンベア上の部品のように
黙々と流れる人の波を見てると
それだけで胸が苦しくなる。
手が震えてきたけど
暴露療法記録用の証拠の画像撮る。
スマホの手振れ補正機能って優秀ですね…
朝の通勤時間帯の京浜東北線なんて
どこでもすごく混むから、暴露療法的に
難易度がとても高い。
空いてる路線バスに乗るのが
難易度Cだとすると
通勤混雑時の京浜東北線は難易度S。
現にこの改札口前に
少し身を置いただけで胸の圧迫感と息苦しさが出て
手が震えてきたので
3分程度ですぐ離脱した。
改札くぐって電車乗るのは、とりあえず今は無理。
改札から出てくる人の流れに乗って駅構外まで出て
(この混雑した人の流れに乗るってのも
自分的に結構キツい。)
いつもの散歩コースに戻る。
主治医曰く、
暴露療法は実践したという事実を重要視するので
できた/できないとか
発作が起きた/起きないはあまり問題ではないらしい。
とにかく苦手な状況に「暴露(晒す」する療法なので。
しかし今日は良いお天気ですねぇ。
雲一つない。人道橋から撮ったんだけど
この時点でまだ手の震えが少し残ってて
スマホ落としそうになった。
本格的な発作にはならなかったけど
かなり汗をかいて脇や背中が気持ち悪い。
帰宅後、まだ午前だけど
すぐ入浴して汗を流しました。
温かいお湯につかって気分がほぐれたのか
急に疲労感が出たのでちょっと寝ます。