またこの話題です。
自分は統合失調症とパニック障害、うつ状態の
療養中。抗うつ剤のほかにエビリファイやレキサルティを服薬してたが
エビリファイLAI(持続性筋肉注射剤)の
治療に変更されて3か月目だ。
1回目は7月5日
2回目は8月2日
明日の通院日で3回目を打たれるだろう。
けど今度は阻止しして見せる。
(また同じこと言ってる💦)
1か月持続性の注射剤という特徴のせいか
月の後半になるとアカシジアがやたらよく出る
これが辛い。
それとろれつ(舌)が回らなくなる時もある。
これも地味にいや。
今月も絶賛アカシジア頻出期間となって
2日に1度は悶絶してる。このアカシジア、
経験がない人には説明しづらい
エキゾチックに苦痛な症状です。
自分の場合、膝小僧中心に平温で
血が沸き立つ感じ&
電気刺激を微弱に流されながら
足の筋肉と神経が
始終スクエアプッシャーを演奏してる雰囲気
もしくはハチャトゥリアン「剣の舞」と
リムスキー=コルサコフ「熊蜂の飛行」を
交互に演奏してる感じ。
アカシジアは静座不能と
併記されてる通り ”じっとできない”
深夜中途覚醒で目が覚めて
寝床の上で体をよじって悶絶してる日々です。
ロキソニン60㎎錠を飲んだらほんの少し
症状が和らぐとわかり、
ほぼ毎日ロキソニン飲んでます
(注:自分の場合は。自分の体質ではこうだった、というだけです)
シップのロキソニンテープも試したけど
効果がなかった。
モーラステープを貼ってもダメ
つまりアカシジアをごまかすには
外用薬ではなく内服での鎮痛剤が
幾分ごまかせる程度の
効果があるってことになる
ただし内服でもアセトアミノフェンや
バファリン(アセチルサリチル酸)は効果薄い
ロキソニンが一番、効果がある。
でもアカシジア自体が消えるわけではない。
気が紛れる程度。
(注:自分の場合は。自分の体質ではこうだった、というだけです)
もうこんな苦痛が続く
日々は終わりにしたい。
明日が通院日なので、
かなり強めにかけあって
(駄々をこねるレベルで)
持続性注射から従来の
錠剤の服薬治療に変更してもらうよう
リクエストしてみる
自分の考えでは
1日に
エビリファイ12㎎(朝6㎎夕6㎎)に
レキサルティ2㎎(朝2㎎
という処方を希望しているが
はたしてどうなるか💦
エビリファイとレキサルティは兄弟のような薬なので
同時に処方して意味あるのか?とかつては思っていたが
いろんな方のブログやアスクドクターズなどで
事例をいろいろ見てると、このエビ+レキサ処方を
受けてる人がまあまあいる。
下画像は、アスクドクターズでエビ+レキサ処方のダブル処方を
受けてる方の疑問への回答。
今調べたら、アカシジアにも
急性アカシジア、遅発性アカシジア、
離脱性アカシジア、 慢性アカシジアと
いろいろあるらしい。
自分のここ数日のはどれに分類されるか知らないが
アカシジアが消えるならどれだっていいよもう(ヤケ