ちょっとショックだった出来事が。
ショックって言い過ぎかもだけど、
自分で自分の姿に気づいてちょっと、ね。
年配の方が手元の細かい文字見るとき
眼鏡をくいっと上げて遠ざけたり近づけて眺める動作あるじゃないですか?
↓こういう動作(画像はネットから借用)
先日、自分の部屋のエアコンのリモコンの説明書を読みたいと思い
ネットで検索する際にリモコンの機種番号を調べようとしたら
目のピントが合わないんですよ💦あれれー?って
(この赤い四角の中の小さな字がピントがずれて読めなかった)
機種名のA915JBという文字列読もうとして
えーと、A、のつぎはなんだこれ…となって、手元から遠ざけたり離したり
そんな動作してる最中ハッとなって。老眼か?って
もともと自分は左目が乱視の入った近眼なんだけど
それでも。下図を見ると自分は40代なので年相応かもしれませんが
それでもやっぱりお年寄り定番の動作を
自分もするようになったって気づいて少しショック💦
*自分は抗うつ剤・統合失調症薬を服用してるので、その薬の副作用で
目がかすむことも過去あったが、そういう副作用としての
目のかすみとは明らかに違う。
ピントが合わずに近づけたり遠ざけたりするアレである。


