毎日暑い。
この暑さがあと3か月も続くと思うとげっそりしてくる
どーせ10月に入っても30度越えの日が何日もあって
「季節外れの暑さが…」とか報道されるに違いない。
そうに決まってる。
自分は精神病んでから安定した睡眠が取れなくなった。
なので睡眠時間を少しでも補填しようと
昼寝が日課になってしまった。
さて、真夏の昼寝はいろいろ工夫が必要だ。
そのまま寝たら室内で熱中症になってしまう。
今住んでる部屋は一年通して日当たりが大変良い。
それがアダとなって、日差し対策をしないとエライことになる💦
まず、遮光性カーテン。遮光1級の厚手のカーテンを設置。
次に昼間はすだれや1畳分のゴザを窓に立てかける。
室内は暗くなるが、その分涼しくなる。
そして、ハンモックと扇風機の最強の組み合わせ。
組み立て式の屋内用ハンモック。
それに扇風機で弱風で体に当てれば背中側も涼しくて
熱帯夜も怖くない。むしろ明け方肌寒いぐらい。
わざと明るさ調整を大げさに編集した画像。
ゴザの上下から漏れるまばゆい日光でこの部屋の
日当たりのよさ、お分かりいただけるであろうか
黒矢印のグレーの布は
ハンモックの金具が当たってカチャカチャ言わないように
着なくなった厚手のシャツを噛ましてる
この
・窓にござを立てかける
・ハンモックと扇風機
の組み合わせで相当クーラーをつける時間が減ってる。
電気代節約にも貢献してる。
昼寝だけでなく、夜寝る時もこのハンモックで寝てる。
前記事に書いたけど、ぎっくり腰防止のため。
去年生まれて初めてぎっくり腰になった時に
『腰痛時にハンモックで寝ること』の利便性を痛感した。
冬はハンモックは寒いけど夏場は絶大な威力を発揮します。

