昨日の通院日で診察を受け、また処方が変更。

レキサルティを1㎎から2㎎へ増量、

そのかわり次回からルーランは中止という処方に。

 

主治医曰く、多剤処方になるのが嫌、

できるだけ少ない種類の処方ですっきりさせたいという狙いと

どうも自分の病状は心の調子が悪い時と調子がいい時の差が激しいらしい

自分ではそんな自覚はないが。その良い時と悪い時の差のふり幅を

できるだけなくしたい・平坦にしたいという目的で

現在の1㎎から2㎎へレキサルティ増量するとの事。

この薬は合ってると思うので文句はないが果たしてそう上手くいくのか?

 

その代わり普段服用のルーランは今回までで以後は中止

ただし頓服用としての数回分は処方続行。

この頓服用というのは調子が悪いとき、パニック障害の発作時の鎮静用として。

BZP系抗不安剤(ソラナックスとか)以外でもパニック発作の鎮静に使える薬が

あるとは、知らなかった。エビリファイ液剤よりこっちのが合ってる

パニック発作時に頓服でルーランを服用したのはもう5,6回ぐらいあるけど

ソラナックスと同じぐらい早く効きが表れて鎮静効果が出たのが体感できたので

この【頓服時のルーラン】処方は止めないでくれ、と主治医に訴えた甲斐があった

*ルーランがパニック発作時の頓服薬として有効という感想は、あくまで自分の体質での話です。

それ以外の睡眠剤・抗うつ剤の処方は今まで通りで変更なし。

自分もルーランは1日3回ちまちま飲むのがめんどくさかったので

毎日のルーラン服用中止は助かる。レキサルティは1日1回服用で楽だ。