▼本日限定!ブログスタンプ
清潔にしといたほうが良い。
数年間親と同居を挟んだが長年の一人暮らしでの経験則。
ユニットバスのワンルーム賃貸だけど、バストイレと台所は
キレイにしといたほうがいい。まず虫が湧くのを防止するという
理由がある。水回りを不潔にするとすぐチョウバエやコバエが湧きますよ。
(ネットから拝借。逆ハート形の羽虫、これがチョウバエ)
チョウバエは水回りの不潔さに比例して発生する。
パイプ洗浄をしてもそのパイプをさかのぼって外からくる場合もあるので
フタのようなカバーフィルターも設置済み。
それと、一度水垢や黒カビ赤カビを発生したまま放置すると
後で掃除するときえらい手間取るからだ。一番初めの段階で
常にきれいにしとけばなんとかなる。
余談ですが、タイルや洗面所にこびりついた石鹸かすは
使わないキャッシュカードでがりがり削ると能率よくきれいにできます😄
最後の理由に、一度汚いままにしとくと「まぁいいや」とどんどん悪化してく。
最悪汚部屋へと成長する、その発端の「芽」を作ることになる。
うつと幻聴とパニック障害で療養中のわが身だけど、投薬と認知療法で
水回りをきれいに掃除する気力はある(このブログ続ける気力も💦)
きれいにしとかないと、汚れや乱れたユニットバスを見てまた鬱や気分の乱れが
悪化する→さらに掃除する気なくなる、という悪循環に陥るのが怖いから
マメに掃除してる、というのが一番本音に近い。セルフネグレクト防止の観点。
あと自分はあまり信じてないが風水的によくないらしいので、水回りの不衛生は💦